3歳からできる!お片づけが進む3つのポイント

2022/03/03
  • 夫単身赴任+子ども3人(9歳・7歳・4歳)ワンオペ育児ママ。整理収納を子育てや暮らしに取り入れ発信中。 もっと見る>>

こんにちは。3人育児×ワンオペママの整理収納アドバイザーmiraiです。
暮らしに役立つ収納術や子育て×お片づけのことを中心に発信しています。

おもちゃの量が増え始める3歳頃。毎日いろんなおもちゃを出しては楽しそうに遊ぶ子供たち。たくさん遊んだ後はお片づけ。なのになかなかお片づけが進まず「もう、おもちゃ捨てちゃうよ!」と叱ったり、代わりに片づけてしまうということはありませんか?
毎日のことだからこそ知ってほしい。ママも子も楽しくお片づけできる方法をご紹介します。

ラクに片づく仕組みづくり

みなさんのおうちにはどれくらいのおもちゃがありますか?たくさん出すと出した分だけお片づけって大変。いざ、お片づけしよう!といった時、たくさんあるものを一気に全て直そうとするのは大人でもみて見ぬふりをしたくなるものです。
まずは、よく使うおもちゃとたまにしか使わないおもちゃを分けてみましょう!よく使うおもちゃは手の届く位置に収め、出して戻す作業を楽にすること。たまにしか使わないおもちゃは少し手の離れた場所に収納しましょう。そして、おもちゃひとつずつに帰るおうちを決めてあげると、お片づけしやすい環境が手に入ります。

ゲーム感覚で楽しく片づく

なかなかお片づけが進まない場合は、「お手伝いするから一緒にしよう!」と声をかけてみてください。ママがやってあげるのではなく、手伝ってあげることがポイントです。それでもなかなか手が進まないときは、タイムラプスでお片づけ動画を撮ったり、音楽をかけてノリノリで始めたり、とにかく楽しく!お片づけは楽しいんだ!とわくわくする気持ちで取り組んでみてくださいね。

声かけのコツ

「お片づけって楽しいね!スッキリするね!」「スッキリしたら気持ちいいね!」たくさんたくさん、プラスのイメージにつながる声かけをしてあげましょう。お片づけは楽しいんだ!キレイになるとスッキリ気持ちいいだ!と達成感を感じてもらうことが大切です。そして、キレイにできたら「上手にできたね!お片づけできたのすごいね!」たくさん褒めてあげてくださいね。
お子さんがお片づけは楽しいものだ!と感じてもらえるようになると、自分で動き出してくれるようになります。毎日のことだからこそまずは土台となる仕組みを整えて、片づけやすい環境作りから始めてみてくださいね。


▷この記事を書いたのは…サンキュ!STYLEライターmirai

9歳・7歳・4歳の子を育てるワンオペ育児ママ。整理収納アドバイザーとして、ご訪問整理収納サービスやお片づけ講座を開催。小さな子どもがいてもスッキリ片付く仕組みづくりや整理収納・ものの持ち方について発信しています。

計算中

関連するキーワード