我が家の年賀状の保管方法はかんたんワンステップ

2022/01/05
  • 整理収納アドバイザー&クリンネスト講師。片づけと掃除両面から家事ラクをご提案。高校生と中学生の思春期男子のママ。 もっと見る>>

めんどくさがりやのがんばらない毎日を発信中。
整理収納アドバイザー×クリンネスト講師 サンキュ!STYLEライターの山本さやかです。
お正月の楽しみ、毎年の年賀状の保存はどうしていますか?
数年前までは、フォルダータイプの年賀状入れに一枚ずつ入れて保管していました。
入れるのが結構面倒だし、けっこうかさばるし・・・。
そもそも年賀状ってどのくらい見直したり、読んだりするのかな?1枚ずつ入れるのがいいのかな?と考えなおした結果。
パッと取り出して、さっと見れて、さっとしまえる方法が一番!
我が家はワンアクションで保管しています。

年賀状の保管方法

我が家は年賀状をダブルクリップでひとまとめにして保管しています。
見やすいように、西暦のラベルをつくって平な部分にはっています。
ダブルクリップでとめるだけ。ワンアクションです。
ダブルクリップの利点は他のクリップと違いとっても省スペースに収まるところです。
頭の部分が平らになっているので、ラベルもはりやすいです。
子どもたち宛にきた年賀状ははそれぞれの部屋で保管しています。
子どもたちはよく見返したりするので、フォルダ―型のものに入れています。
夫婦と家族あてに来た年賀状のみをまとめて保管しています。

使っているクリップはこれ

使っているダブルクリップは狭口32mm、高さ15mm のダブルクリップです。
100均一で10個セットで購入しました。
単純に1年あたり10円です。コスパも最高ですね。
だいたい70枚ぐらい収まります。
写真つきなどの厚手の年賀状が多い場合はもう少し少ない枚数になります。
我が家はこのサイズのダブルクリップをよく使っていますが、他にもいろいろなサイズのものがあるので、それぞれのご家庭の枚数にあったダブルクリップを選んでいただくといいと思います。
我が家ではこのまま本棚に収めています。みやすくって省スペースでお気に入りです。

さいごに

毎年の年賀状。一枚ずつフォルダーにいれるのは意外と面倒・・・。
そんな方はぜひこのワンアクションでしまえるダブルクリップを使ってみてください。
2022年のラベルを作ったときに、ついでに、2023年分も作っておきました。
来年の分も簡単に準備することができました。
フォルダーに一枚ずつ入れるのをやめて、コンパクトで省スペースで、簡単な収納に変えました。

やめることで手間が減り、ラクになることがあります。
がんばりすぎない毎日をおくるため、やらなくてもいいことはやめてみる。
ぜひ皆さんの家事ラクの参考にしてみてくださいね。

この記事を書いたのは
思春期男子ママの整理収納アドバイザー&お掃除スペシャリストクリンネスト講師の山本さやかです。

計算中