掃除のプロが自宅やっている時短掃除術4選

2023/01/27
  • 整理収納アドバイザー×クリンネスト。片付く仕組み、狭くても心地よい家、捨てられるマインドなどを提案! もっと見る>>

こんにちは。整理収納アドバイザー×クリンネストの中里愛子です。整理収納のマインド作りやラク家事術などを中心に発信しています。

掃除に掛ける時間が長いと感じていませんか?出来るだけ早く仕上げることができたら嬉しいですよね。そこで、今日は掃除のプロが実際自宅でやっている時短お掃除術をご紹介したいと思います。

1,小掃除

「小掃除」とは、ちょっとした隙間時間やついでにやっている簡単なお掃除のことです。

たとえば、使用済みの手拭きタオルで洗面台周辺をザっと拭き掃除してから洗濯したり、入浴後に壁面にシャワーを掛けて飛び散った汚れを簡単に流したり、部屋の移動ついでにシートモップを掛けたりすることです。決して完璧に汚れを落とそうと思わなくて大丈夫です。

こういった「小掃除」を生活に数多く取り入れておくと、頑固な汚れに進行することがなく、いざ掃除をしっかりしようとした時に簡単に汚れを落とすことができます。つまり、まとまった掃除の時間が不要になるのです。

2,シンプルな掃除道具

掃除をラクするためにさまざまな掃除道具を購入していませんか?たくさんの掃除道具を使ってしまっては、準備に時間がかかってしまったり、道具自体の管理に手間がかかってしまいます。

特殊な専用道具を使うより、どこでも応用が利くシンプルな掃除道具を使いまわした方が手早く気軽にお掃除ができます。

3,ルーティーンを決める

毎日のお掃除を気分や目に付いたところから始めていませんか?それでは掃除の動線が長くなってしまったり、掃除のやり忘れができ戻ってやりなおす事になってしまいます。

毎回決まった場所、順番でお掃除を進めることによって無駄な動線がなくなり、やり忘れも防ぐことができます。結果、早くお掃除を終えることができるのです。

4,洗剤を使わない

掃除と言えば洗剤を使ってするものだと思っていませんか?汚れによっては乾拭きや水拭きで十分落とせるものがあります。とくに小掃除を普段から多く取り入れていると、洗剤が不要になってきます。洗剤を使わないことによって、掃除の準備も簡単になるうえ、洗剤を取り除くための洗い流しや2度拭きが不要になります。圧倒的な時短に繋がるのです。

掃除のプロだからといって特別な技を使っているわけではありません。誰にでも簡単に取り入れることができるのです。プロのお掃除法を真似て、是非お掃除を素早く簡単に済ませてくださいね。

この記事を書いたのは…中里愛子
整理収納アドバイザー2級講師×クリンネスト講師
家事ベタさん応援!捨てられるマインド・簡単お掃除法・片付く仕組み作りなどを提案!

計算中