もうトイレから呼ばれない!無印とダイソーで動くトイレットペーパー収納

2022/01/18
  • 整理収納アドバイザー。15歳と11歳の母。物も書類も5秒で見つかる片付けと収納のコツを発信中。 もっと見る>>

こんにちは!整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターの堀内百恵です。

トイレットペーパーを使おうとしたら、ない!そして棚の上やトイレの端に置いている予備に手が届かない・・・自分もあせりますが、子どもにもトイレから「とってー」と叫ばれることはありませんか。今回はちょっとした困ったを解消する無印良品と百円ショップで作る動くトイレットペーパー収納のご紹介です

わが家のトイレの収納場所

トイレの収納場所は棚がひとつ。トイレタンクの上にある収納棚に補充用のトイレットペーペーをいれています。ただ、こちらは小学生の子どもの身長では届きずらく、そして「あっ、ない」という時にとても取りずらい・・・そのたびにトイレから「トイレットペーパー、とってー」と叫ばれていました。

動く収納に使ったもの

手が届くところ、そして動かせる収納場所を作ろうと、使ったものは、、

・無印良品「ファイルボックス ワイド」
・無印良品「ファイルボックス ふた」
・ダイソー「ラクラク ピタッ!とキャスター」

ファイルボックスの裏に4個所、キャスターを貼りました。粘着テープ式なので貼り付けるだけです。
このキャスターは360℃方向転換しないので好きな方向に動かすことはできません。キャスターをつける位置に注意してくださいね。

●ダイソー「ラクラク ピタッ!とキャスター」
JANコード4549131628050

作ってよかったところ

わが家で使っている1.5倍巻きのシングルトイレットペーパーが4つはいりました。
フタをしめたら、ほこりも気になりません。
このセットを置いてから、子どもに呼ばれることはなくなりました。

それ以外にもよかったところは、、

トイレ掃除の時の移動がラク!動くので、床をふくときはサッと横にどかすだけです。
また、サニタリー用としても。ナフキンや袋をいれて月1回のサニタリーボックスとして使っています。

気を付けたいこと

気を付けたいこととしては、フタにほこりがたまるので掃除する個所は増えました。
そして、当たり前ですがトイレットペーパーの補充には気を付けたいです。フタがしまっていると気づかずに開けるとない!ってことが。。

不便やめんどくさいを減らす

いかがでしたか。普段のちょっとした不便やめんどくさいは、まあいいかとあきらめがちですが、そこをちょっとずつ修正するとやはり効果がありますね。わが家はこれで母がわざわざ呼ばれることがなくなり、プチストレスが解消しました。ファイルボックスとキャスターの組み合わせ、他にも移動して使いたい場所で役立ちますので、よかったら参考にしてくださいね。


◆記事を書いたのは・・・堀内百恵
3LDKマンション暮らしの整理収納アドバイザー。家族みんなが片付けたくなる、部屋と心が軽くなる快適な暮らし、使いたい物や書類が5秒でみつかる整理収納術をご提案しています。

計算中