【浴衣】夏まつりや花火大会!子どもに浴衣を着せてお出かけするときに気をつけるポイント3選!

2023/07/12
  • 二児の母。元証券会社勤務。身近な食材でだれでも簡単にできるお弁当づくりのコツをご紹介します。  もっと見る>>

着物歴11年!『気軽に着物をたのしもう!』をコンセプトに着物ランチなどを楽しんでいる、サンキュ!STYLEライターryokoです。

いよいよ夏本番!コロナで中止だったおまつりや花火大会が全国各地で再開されてきていますよね。

子どもが浴衣を着ておまつりに行きたいと言ってきたけれど着慣れない浴衣は大丈夫かしら…と不安なママも多いと思います。

ちょっとした工夫と気をつけるポイントをおさえておけば、浴衣でのおでかけも楽しめるんですよ。

子どもに浴衣を着せておでかけするときに気をつけるポイント3選をさっそくご紹介します。

1.浴衣を着せる前に髪の毛をセット

子どもはおまつりや花火大会に行くことが決まった途端にうれしくて大はしゃぎ!行く前から初めての浴衣にドキドキワクワクしています。

そこでポイントなのが、浴衣を着せる前に髪の毛をセットすること。

浴衣を着せるのに慣れてる人は大丈夫かもしれませんが、子どもは浴衣を着たら嬉しくてじっとなんてしていません。

鏡の前に座らせても、すぐに飽きて数秒で立ち上がってしまいます。

『おりこうにしてね、今からかわいくするよ!』
と、先に浴衣を着る楽しみを伝えながら髪の毛のセットをしてあげましょう。

2.絆創膏を多めに持参

浴衣といえば下駄を履きますよね。普段はスニーカーに慣れている子どもにとっては、慣れない下駄は痛みが出てしまうことが多いです。

靴ずれを起こして不機嫌になり、『ママ抱っこ〜!』なんて泣きついてくる場合もあるかもしれません。

今はかわいいデザインややさしいパッドタイプなどいろいろなタイプの絆創膏が販売されているのでバッグに入れておくと便利です。

もし子どもが足が痛いと言ってきたらサッと取り出して対応してあげられるように準備しておけばママも子どもも安心ですよね。

下駄が無理そうなら履き慣れたサンダルなどでも代用可能です。もし履く前からちょっと不安なら無理せずに代用してみてください。

3.着替えを準備

浴衣でおでかけする際は、必ずお着替えを準備してください。

慣れない浴衣だと着崩れてしまったり脱ぎたがってしまう場合があるからです。

ワンピースなど軽いお着替えを一着持てば大丈夫。夏のおでかけなので、たくさん持つ必要はないです。

ワンピースをちょこっとたたんでファスナー付き整理袋などに詰めてバッグに入れておくだけなのでそんなに荷物にはならないと思いますよ。

夏まつりは子どもと一緒に楽しんで!

おともだちや家族と一緒に浴衣を着るのは、ドレスを着ておでかけするくらい子どもは楽しみにしています。

夏はおでかけが増える季節。ちょっとした工夫でママもパパも夏休みを満喫して楽しく過ごしましょう。

◆この記事を書いたのは・・・専業主婦ライターryoko
転勤族の夫と、大学生の息子、高校生の娘 の4人家族。購入品やカフェ紹介のほか、毎日のお弁当や簡単レシピ、シンプルな家計管理術などを発信している。

計算中