じつは想像以上に簡単なんです!格安スマホへの乗り換え方法【IIJmioを1年間試してみた!vol.2】

2023/03/14

年間100万円貯金を実行すべく、日々節約に励んでいる3児の母、丸山希です。
学生時代から貯金が大好きだった私ですが、出産を機に浪費家へと一転…。家計のリバウンド体験から「継続できる節約」を心がけています。

そこで欠かせないのが、固定費の削減!

「IIJmio(アイアイジェイミオ)」からのモニター依頼をきっかけにスマホ料金の見直しをしてみました。前回は乗り換え前までのIIJmioのイメージや格安SIMへの不安について紹介しました。

今回は、実際に私が行った乗り換えまでの流れを紹介します。

大手キャリアからIIJmioへの乗り換え手順

実際にIIJmioに乗り換えるためにおこなった手順は以下の通りです。

1.現在使っているキャリアからMNP番号の発行
2.IIJmioのサイトから申し込み
3.本人確認書類を提出
4.申し込み完了!

申し込みには、クレジットカード情報・本人確認書類・MNP予約番号・メールアドレスが必要です。
ちなみに、支払いは契約者本人名義のクレジットカードに限られるので注意してくださいね。

紹介する手順はどれも簡単だったので「本当にこれで完了したの…?あとはSIMカードを待つだけって本当…?」と、少し不安に思ったほど。
今まで大手キャリアを使っていて店頭での受付しかしたことがない私でも、スムーズに完了できましたよ。

それぞれのステップでどのようなことをしたのか、詳しく紹介します。

1.現在使っているキャリアからMNP番号の発行

現在使っている携帯番号をそのまま引き継ぎたい場合は「MNP予約番号」と呼ばれる、ほかの会社に乗り換えるための番号を、今使っている携帯会社から発行しなければいけません。
MNP予約番号は、電話・店頭・会員サイトのいずれかから受けつけている会社がほとんどです。

今回私は「電話」を選択!引き留められましたが、想定の範囲内。乗り換えの意欲を示すとすぐに番号を受け取れました。

2.IIJmioのサイトから申し込み

IIJmio
IIJmio

IIJmio公式サイトから「ご購入お申込み」へと進みます。自分に合ったプランを選ぶために、以下のような項目をチェックします。

・事前支払いしたものの有無
・回線の選択
・料金プランの選択
・端末購入の有無
・オプションの有無

この時点で、事前にMNP予約番号があるのかスマホ端末も購入するのかなど、自分に該当する選択をチェックしていきます。データ使用量や通話プランなどの料金プランは、回線開通後も変更ができるので、この時点で自分に合うと思ったものを選んで大丈夫です。

実際に、私も小さいデータプランを選んでいましたが、月末までに容量が足りなくなったので契約翌月には途中でプラン変更しました。

なお、IIJmioへ新規申込時点で、MNP予約番号の残り期間が7日以上の残っていなければ乗り換えできないので、注意してくださいね。

3.本人確認を提出

メールアドレスを入力後は、本人確認へと移ります。クレジットカードの情報やログインパスワードの登録をし、本人確認書類をアップロードします。
私は運転免許証で登録しましたが、個人番号カードやパスポートでもOKです!

IIJmio
IIJmio

最後に、自分が選択したプランに間違いがないか確認します。キャンペーンによっては、お得な割引サービスがあることも…!?

料金の確認をして注意事項にチェックをし、問題がなければ「この内容で申し込む」をクリック!これで登録は完了です。あとはSIMカードの到着を待てばIIJmioへの乗り換えは終わります。

大手キャリアメールを使いたい人も安心

IIJmioではフリーアドレスを使うのが一般的ですが、会社や子どもの習い事への登録でキャリアメールを使っているなど、変更するのが大変…。ということもありますよね。

解約前に大手キャリアの「メール持ち運び」を契約しておくと、キャリアメールアドレスがそのまま引き継げます。大手キャリアの種類によって回線タイプの選択が異なってくるので、申し込み時には注意してくださいね。
なお、IIJmioでは2021年3月4日から回線タイプの切り替えができるようになりました!今後使う回線を変えたくなった場合も安心です。

次回は実際にSIMカードを設定してみた!

想像以上に手続きが簡単だったので、初めての格安SIMへの乗り換えも手間取ることなく終わりました。
IIJmioの申し込みサイトは、どのステップも写真や補足文があったので、選択しやすいのも魅力的です。
まだまだアナログ人間である夫でも簡単に操作できそうなので、電波や料金が問題なければ、夫もIIJmioに乗り換えてもらおうと思います。

さて、申し込みまで無事に完了した今回ですが、問題はSIMカードが届いてからの設定…!?
次回は、実際にSIMカードが届いてからの手順を紹介します。

◆この記事を書いたのは・・・丸山希
FP2級を持つ3児の母ライター。年間100万円貯金+資産運用を行っています。資産の増加には節約や整理整頓など、身の回りのケアも大事!苦手ながら、頑張り中。

協力/インターネットイニシアティブ

計算中