お金が貯まるコープ活用術3選

2023/02/06
  • 整理収納アドバイザーで船舶料理士、2児のママ。家事は1日1時間!「理想の母」やめました。 もっと見る>>

こんにちは。元海上保安官で夫の年収500万円で年間300万円貯金しているサンキュ!STYLEライターの川﨑みさです。「良質ゆえに、お高いのでは」と思われがちな生協ですが、3つの活用術でムダな出費を減らす強い味方になってくれます。

1 お得な商品だけ購入する

わたしが購入するのは、お買い得品や年間最安値の商品ばかり。例えば、大人気の淡塩さばは通常価格が718円ですが、この回では100円引きに加え50ポイントのボーナス付き。8切れ入っているのに568円(ひと切れ71円の計算)で購入できます。

近所のスーパーでは、生協より美味しくて安いさばは、まず見かけません!

2 気になる配達手数料

女性ドライバーが笑顔で荷物を届けます。物流・配送・引っ越し会社のイメージ。
hikari morikiyo/gettyimages

未就学児がいるので、わが家の配達手数料は1回につき半額の110円。この先、定額の220円になったとしても、民間や自治体の買い物代行サービスなどを利用するよりはるかにリーズナブル。

買い物の往復時間とガソリン代を考えても、配達手数料220円は安すぎる!

3 商品登録で手間なし購入

たまごの価格は誤表記。

最近始めて、その便利さに感動したのは登録商品制度。わざわざ注文しなくても毎週届く仕組みです。牛乳、たまご、ヨーグルトの3品をスーパーで購入しないだけでも買い物の手間やストレスが減り助かるうえ、ちょっぴりお安く買えるのも嬉しいポイント。

生協は貯金生活のパートナー

生協は年間300万円貯金できる生活を、支えてくれているだけでなく、西日本豪雨災害や引っ越し直後でも商品を配達してくれました。「どんな時でも毎週届く安心感」それが生協の一番の魅力かもしれません。

この記事を書いたのは・・・川崎みさ
賢約アドバイザーで2児のママ。貯蓄術や時短術で家族の笑顔が増えるライフスタイルを提案しています。

計算中

関連するキーワード