「書きたい記事」VS「閲覧数が多い記事」 どっちを優先的に書いたらいい?問題について考えてみた
片づけのプロ・ライフオーガナイザーのおだけみよです。
最近、ライターさん同士で交流する機会に恵まれました。
その中でタイトルのような話題が出ました。
自分が伝えたい記事と閲覧数が多くラインキングに入る記事が違う…。
これってライターあるあるじゃないでしょうか?
私はどうしているかを振り返ってみました。
私の場合、閲覧数が伸びるのはこんなテーマの記事
サンキュ!STYLEは一般のブログと違って、詳細なアクセス数や検索ワードがわかりません。
自分なりの分析はし辛いのですが、過去にランキングに入った記事とSmartnewsに掲載された記事を参考にしました。
ここ最近で実際に閲覧数が多かったと予想される記事です。
アクセスが伸びるであろうテーマ
これを書いたらぐっとアクセスもランキングも伸びるとわかっているテーマは「無印のアイテムを使った収納」
「どんな収納グッズを使ったらいいですか?」
「おすすめの収納アイテムはありますか?」
などはSNSでもリアルでも聞かれる定番の質問です。
でも、実は「無印のアイテムを使った収納」は、書かないようにしいるテーマのひとつです。
「片づけが好きな人」と「片づけのプロ」の発信は違う
これを書いたらほぼ確実に閲覧が伸びるとわかっているのに、収納グッズや収納方法についてあまり書かないようにしている理由…
「外見だけを変えても片づく家は作れないから」です。
片づく家のコツは…
●自分が物をどれだけ持つか
●何が必要で何が不要か
●今とこれからの暮らしに必要なものは何か
●どんな家だと片づけやすくて暮らしやすくなるのか
こういったことを明確にしていくのが最初の一歩。
ちゃんと「整理の方法」や「暮らし方」のポイントが決まれば、片づけやすい家になります。
だから、収納方法や収納グッズはそれほど重要でなくなります。
片づけのプロの発信は、片づけに悩んでいる人が「片づかない原因に気づく」ことだと思っています。
それに気づいて暮らしが向上するるきっけになればと思います。
単に「片づけが好き」「シンプルライフを目指している」だけなら、自分の方法を発信するだけでいいのですけどね。
片づけのプロという肩書がついているから、視点がちょっと違います。
で、今後も発信しいたいテーマ
今まで変わらず、「整理の方法」や「暮らし方」についてです。
他にはアラフォー以降の方に知ってほしい「介護の基礎知識」も。
これもね、サンキュ!読者の方は圧倒的に育児世代が多いし、今は興味がない人が大半かと思います。
実際に反応も少ないです。
「こんな大変なことを、何の予備知識もなく始めると大変」
でも、介護未経験から介護の世界に入って最初に思いました。
手続きなどはもちろん、介護で補助されるお金も大事。
そういったことを少しずつ伝えていけたらと思います。
結論:「ウケそう」で記事は書かない!
私が出した結論です。
誰か一人でも見てくださって、大事なことが伝わればいいなと思うので、「伝えたいことを書く」をこれからもベースにしていきたいと思います。
●この記事を書いたのは…おだけみよ
ライフオーガナイザー。
汚部屋主婦を脱出して片付けのプロに。
無印良品が好きで店舗スタッフとして5年半勤務。
勤務先の店舗ブログにて収納関連記事や片付けワークショップを担当した経験あり。
サンキュ!styleでは片づけの他に料理や掃除など、家事がラクになるコツを発信中!