衣替え

ゴールデンウィークに衣替え!初夏に向けてまず手放したい服とは?

2025/04/24
  • 整理収納アドバイザー。無印×時短家事で50代からのシンプルライフのコツを発信  もっと見る>>

片づけと無印良品で、シンプルに暮らすコツを発信中!
整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターのおだけみよです。

いよいよゴールデンウィーク。お出かけの予定を立てる傍らで、気になるのが「衣替え」のタイミングです。日中は汗ばむ日も増え、厚手の服に違和感を感じる頃。
実はこの時期、クローゼットをすっきりさせる絶好のチャンス。

とはいえ、「何を処分すればいいのかわからない」「とりあえず詰め込んでいるだけ…」という方も多いのでは?
かつて200着以上の服に囲まれていた筆者も、毎シーズン悩んではため息をつく日々でした。

そこで今回は、初夏の衣替えで“まず手放したい服”を紹介します。
この連休で、クローゼットを軽やかに整えてみませんか?

1. 昨シーズン着なかった服

春夏を出してみたものの、昨シーズン、結局一度も袖を通していなかった服はありませんか?
1年以上着た覚えがないのに、「いつか着るかも…」と取っておいても、今期もきっと出番はないまま。
手が伸びなかったということは、今の自分にはフィットしていない証拠です。
迷ったら、潔く手放してしまいましょう。

2. 汚れやほつれが目立つ服

春から初夏にかけては、汗ジミや襟元の汚れが気になる季節。
取り出してみたら、シミができるていることも。
お気に入りだったとしても、清潔感に欠けると出番が遠のいてしまいます。
特に春夏物は色が薄いので、汗シミなどは目立ちます。
落ちない汚れやほつれが目立つ服は、感謝を込めて処分するタイミングです。

3. 似たような色・デザインの服

薄着になるこの季節、クローゼットを開けて「同じようなトップスばかり…」と感じたことはありませんか?
つい手に取ってしまう色やデザインは、無意識に重なりがち。
手持ちの服を広げて、同じようなものがいくつもある場合は、出番が少ない方を手放すのがスッキリへの近道です。

4. サイズが合わなくなった服

「痩せたら着られるかも」と取ってある服、ありませんか?
でも、いざ体型が戻っても、今さらその服を着たいと思うでしょうか。
むしろ新しい服を手に取りたくなるもの。
サイズアウトした服は、思い切って手放してしまいましょう。

衣替えはクローゼット管理のチャンス

ごみ

不要な服を手放すと、今ある服の活用度がぐっと上がります。
「何を持っているか」が見えると、無駄な買い物も防げて一石二鳥。
このゴールデンウィークは、衣替えでクローゼットも気分も軽くして、初夏を迎える準備をしてみませんか?

●この記事を書いたのは…おだけみよ

整理収納アドバイザー/サンキュ!STYLEライター
汚部住人から片付けのプロになり10年越え。
無印良品が好きで店舗スタッフとして約6年勤務。
勤務先の店舗にて店舗ブログの収納関連記事や片づけワークショップを担当した経験も。
無印良品を使いたい無印ビギナー向けにおすすめ商品やレビューなどを発信中。