【収納】片づけのプロが実践!ズボラ主婦が辿り着いた探し物がなくなる収納の工夫

2022/01/28
  • 整理収納アドバイザー。無印×時短家事で50代からのシンプルライフのコツを発信  もっと見る>>

片づけのプロ・ライフオーガナイザーのおだけみよです。

片づけられるようになって大きく変わったことは、「探し物がなくなったこと」です。
探し物がなくなることで、家事効率がぐっと上がり時短に繋がります。
今回は探し物がなくなる収納の工夫を紹介します。

汚部屋時代は物を探すのが当たり前だった…

汚部屋時代は使いたいものがあると、あちこち探すのが当たり前でした。
ズボラ主婦だったので片づけるのが面倒で、適当な場所にちょい置きしてはその都度探していました。

あれこれ試して辿り着いた収納方法は「使いたい場所に置く」こと

片づけに興味が出てから、雑誌やネットを参考に色々な収納アイデアを試し、使いやすくなるように試行錯誤しました。
その結果、辿り着いたベストな方法が「使いたい場所に物を置くこと」です。

実際に我が家で実践している収納を紹介します。

1.ごみ袋はごみ箱の底に収納する

場所がなかなか固定しなくて、よく探していた物の代表が「ごみ袋」でした。

ごみ箱の近くに置いたり、側面に掛けたりして工夫していましたが、最終的にごみを出したらすぐセットできるように、ごみ箱の底に収納することで落ち着きました。
回収所に行くたびにストック量が目に入るので、無駄に買いだめすることもなくなりました。

2.よく使う調味料はレンジ脇に壁面収納する

よく使う調味料はマグネット付きの保存容器に入れて、レンジ横の壁面に貼り付けています。
調理中にサッと出せるようになり、調理効率が上がりました。

3.ツール類は出しっぱなしにする

基本、ズボラ主婦なのでツールを引き出しなどに隠す収納は「戻すのが面倒」で、きれいな状態を維持できませんでした。

そこで、よく使うツール類を厳選し、調理台の上に出しっぱなしにしています。
出すことですぐに取り出せ、洗った後もすぐに戻すことができるようになりました。
洗った後に放置することもなくなり一石二鳥です。

映える収納よりも「使いやすい収納」優先で

ズボラ主婦の私が使いやすいを意識すると、使う場所に「出しっぱなし」にすることで落ち着くことが多いです。

「隠してスッキリ」が収納のお手本のように言われることが多いのですが、あえてお手本通りにしないことでうまくいくことも多いです。
大事なのは「自分が使いやすいかどうか」
その為、我が家では映える収納やおしゃれな収納とは無縁です。

●この記事を書いたのは…おだけみよ

ライフオーガナイザー。
汚部屋主婦を脱出して片付けのプロに。
無印良品が好きで店舗スタッフとして5年半勤務。
勤務先の店舗ブログにて収納関連記事や片付けワークショップを担当した経験あり。
サンキュ!styleでは片づけの他に料理や掃除など、家事がラクになるコツを発信中!

計算中