あのプリントどこいった!?を激減させるシンプルな管理法

2022/03/10
  • 時短家事・整理収納のプロ&2児のママ。生活に追われていた日々を、ゆとりある暮らしへと大改革しました! もっと見る>>

こんにちは。
サンキュ!STYLEライターのはるさんです。
イライラ→『ごきげん』な日常へと変える、ちょうどいい家事をご提案する、時短家事コーディネーターⓇ。
ワンオペ子育中、育児ノイローゼになり、私ってこんな人間だったかな?と思うほど、毎日イライラ、子どもに怒る日々。
そんな毎日から抜け出すべく、【ごきげん】をキーワードに家事を見直し、時には自分を優先しつつ、楽しむ暮らしを送っています。

今日はプリント・お便り類の管理方法についてです。めんどくさがりの私にピッタリ、そして家族にもわかりやすい方法なのでご紹介します。

一目でわかるシンプルな管理法

子どもたちが園や学校に通っていると、毎日のようにお知らせプリントやお便りがやってきます。
忙しい夕方、プリントなどはつい後回しになり、肝心な時に見当たらない!そんな経験ありませんか?

まさにそんな方にもおススメしたい、めんどくさがりの私がたどり着いた管理方法。

それは『1人1つ用意したバインダーに挟むだけ』というシンプルな方法です。

実際の管理方法

我が家は3つのバインダーでプリント管理をしています。
1…長女専用
2…長男専用
3…地域、家族

それぞれ専用のバインダーに保管しておくプリントを挟んでいくだけです。
それをキッチンから見える壁にフックを張り付け、掛けて保管しています。そのフックには子どもの名前をラベリングし、家族に共有できる仕組みも取り入れています。

その他のルール

バインダーに挟む以外にいくつかルールがあります。
・挟む順番は期日が近いものが上になるように
・新しい献立表やクラス便りがきたら、古い物は捨てる
・バインダーが挟みにくくなった時に見直し

こんなルールで我が家のプリント管理は平和に保たれています。ファイルに入れる方法も試したのですが、たまりがちになったり、入れるのが手間になって放りっぱなしになりました。
この方法を取り入れてからは、さっとプリントが片づきます。

ストレスなくできる方法を

人によって管理しやすい方法はさまざまです。
今日ご紹介した方法は、よく目につく場所に出しっぱなし、そしてバインダーに挟むだけのシンプルな方法にしたことで、さっと戻せる仕組みになったことがポイントです。
人別にラベリングし管理することで、欲しい情報がすぐ手に取れるのもおススメです。

計算中