これだけ!料理が時短できる 厳選キッチンツール

2021/09/30
  • 家電メーカー開発職のワーママ。元片づけ苦手で片づけを学んで暮らしが激変し、時短家事コーディネーター認定講師に! もっと見る>>

こんにちは! 時短家事コーディネーターのひろです。
今日は、毎日の食事作りをスイスイ進めるための"キッチンツール"の持ち方や収納をお伝えします。長年、企業で時短レシピ開発に携わってきましたが、料理を時短するのは何より動線であると実感してきました。そんな我が家のツールと収納を紹介します。

毎日使ってるモノだけ厳選

キッチンにある多くのモノたちを改めて見ると、実は使っているモノって一部だったりしませんか?我が家も以前はモノに溢れたキッチンでしたが、モノを厳選したら、驚くほど家事や料理が時短になりました。そんな厳選ツールと、ストレス無しの収納法を紹介します。

我が家の毎日使いはこれだけ

我が家の厳選キッチンツールはこれだけ。

・お玉 2
・菜箸 2
・ゴムベラ
・フライ返し
・みそこし
・茶こし
・トング
・キッチンばさみ

これらはなくてはならならい毎日使いの我が家の一軍💛
少ない数だから、ちゃんと元に戻せるし大切にできる。毎日感謝しかないモノ達です。だから、これ以上増やさない。モノが増えると管理が難しくなるので、私が毎日使えるツールはこれが限界だと認識しています。

毎日使いは定位置に出しっぱなし

この毎日使う厳選ツールは、さっと取れるように出しっぱなしにしています。ここでのポイントは「さっと取れる」かどうか?「他のツールと重なってガチャガチャしないか?」「 取り出しづらい、引っかけづらいなど、出し入れの時のイライラがないか?」などを気を付けておかないと、出しっぱなし収納がアッと言う間に乱雑になってしまいます。

そこで収納しやすさから、ツールの形状に合わせて、”かける”と”置く”に分けています。まずは”かける”。かける作業がやりづらいモノは置く。

ちょっとしためんどくさいを避ける

かける場合はかけやすいフックの大きさになっているか、フックがグラグラしてないか?もポイントです。「サッと無意識に出し入れできるか?」がとても重要です。

また、置く場合はモノ別に仕切りをつけて、他のツールと混じらないことが必須。混じってしまうと、取り出す時にイラッとしちゃいます。

計算中