【窓ふき】知っててよかった!窓ふきの順番

2022/11/25
  • 家事代行サービス業&7歳・9歳ママ。人の家をキレイにするのが大好き。趣味は100均で掃除道具探し。 もっと見る>>

汚れもイライラも溜めない暮らしを目指す、サンキュ!STYLEライターの坂田亜希です。家事代行業ハウスクリーニング士の観点から日々のちょこっと掃除を楽しく続けられるコツをお伝えします。今回は知っててよかったと思える窓ふきの順番についてご紹介致します。

順番の大切さ

気が付いたところから掃除すればいいのではないか?とやみくもに掃除をしてしまうと、効率が悪くなってしまいます。順番を間違えると、せっかくキレイにした箇所がまた汚れてしまったり、軽く取れたはずの汚れを取りにくくしてしまったりと時間も労力もかかってしまいます。そうならない為にも、順番を意識して掃除するだけで、効率アップに繋がります。

その1 サッシ

まずはサッシから。サッシは塵、ホコリ、場所によっては砂などが溜まりやすい場所です。汚れが乾燥している状態のまま掃除をするのがベスト。サッシ掃除前に、窓ふきや網戸掃除で水を使い、その水がサッシに落ちると、乾燥していた汚れが濡れて、掃除しにくくなってしまいます。砂埃は濡れて、泥のように固まってしまうこともあります。そうならない為にも、まずは、掃除機で乾いたごみをしっかりと吸い込みます。ハケがあればサッシの端に溜まっている汚れもかき出して、掃除機で吸いましょう。その後、クロスを濡らしてサッシを拭き、仕上げていきます。汚れた状態のサッシに水分が入ることを防ぐためにも、まずはサッシから掃除していきましょう。

その2 網戸

サッシの次は網戸です。網戸にもホコリがたくさん溜まります。場所によっては、排気ガスの汚れも付着し、黒ずんでいます。網戸は、クロスやメラミンスポンジで掃除する方法があります。網戸を拭いている最中に、網戸に付着した塵やホコリが舞い上がり、黒ずんだ水分が窓につきやすくなってしまいます。ですので、窓を拭く前に網戸掃除を完了させた方が、効率がいいです。サッシの次は網戸掃除に取りかかりましょう。

その3 窓

最後に、窓ふきです。窓の内側は、手垢などの皮脂汚れ。窓の外側は、花粉や排気ガスなどの汚れ。同じ窓でも汚れの種類が異なります。内側はクロスでお湯拭きをするとキレイになることも多いですが、外側は、中性洗剤を使用して拭いた方がキレイになります。水を流しても大丈夫な場所であれば、外側の窓は、中性洗剤を薄めたお湯を使って柔らかスポンジで磨き、シャワーで洗い流すとあっという間にキレイになります。

効率を更に上げるために

汚れを更に汚さない為にも、掃除の順番を是非意識してみて下さい。また、更に効率を上げるためには、どの道具、どの洗剤を使用したらいいかを把握しておくといいです。ドラッグストアには、様々な洗剤が販売されています。しかし、サッシも網戸も基本的に洗剤はいりません。お湯、スポンジ、クロスなど道具だけで十分キレイになります。また、窓に関しても、中性洗剤1本あれば大丈夫です。窓用、網戸用とあれこれ購入する必要はありません。洗剤や道具が増えると、それだけ収納にも困ります。逆に洗剤を使用すると、洗剤の拭き取りが大変でより時間がかかることもあります。掃除の順番を意識しながら、まずは家にあるお湯とクロスで掃除してみて下さいね。

記事を書いたのは・・・坂田亜希
家事代行業ハウスクリーニング士。キレイにすることが大好き。家事代行を通して、お客様の日々の掃除の負担を減らし、時間と気持ちにゆとりを生み出すこと意識しております。洗剤や道具の上手な使い方などを発信していきます。

計算中