【元汚部屋出身】リバウンドしない収納に必要なのは○○だった

2021/11/11
  • 汚部屋出身ママ。8度の引越しを経て、家族みんなが快適な家に整えるため奮闘中!-21kg成功経験有り。 もっと見る>>

特別なことをしなくてもスッキリ片付く、マイホームをそんなおうちにするべく奮闘中の、サンキュ!STYLEライターの梨ちゃんです。

かつてのわが家は、スッキリ整えたはずなのに気づけば収納から再びモノが溢れてしまい、生活スペースを侵食し続けてしまう…それはまさに、汚部屋でした。

なぜ私の片付けはリバウンドしてしまうんだろう?せっかくマイホームが完成しても、また汚部屋にしてしまうのは絶対に嫌だ!と試行錯誤した結果、あることに気付きました。

今回は、リバウンドしない片付けのために必要なことを紹介します。

「まだ入る」は危険!必要なのは余白

結論から言うと、わが家の収納には「余白」が足りていなかったのです。

かつては、引き出しいっぱいにモノを敷き詰めるように収納していました。
そのために、空間にフィットするケースを探し求めては100円ショップをウロウロ。ぴったりはまった時は達成感を覚えるものの、いざそこにモノを入れようとするとサイズが合わない、なんてことも多々ありました。

かといって、隙間があるとなんだか埋めたくなる心理がはたらいてしまい、他に入れられるモノは無いかと探しては当てはめて…
片付けのためにモノを減らしたはずなのに、気づけば無駄なモノが増えていたのです。
これでは本末転倒ですよね。

モノの出入りの流れを止めない

筆者は、空間に対して8割くらいの収納を心がけることであえて余白をつくり、「ほんとうにその場所に必要なモノ」だけを収めるように努めました。

収納に余白があることのメリットは、何より取り出しやすいことです。
取り出しやすいということは、逆に戻しやすいということでもあります。

必要なときにサッとモノを取り出し、サッと戻す。この流れがスムーズにできれば、整った収納をキープしやすくなりますね。

収納は量より質

以前は「せっかくこれだけ収納できるのだから、たくさん入れなきゃもったいない!」と考えていました。
ですが、たくさん詰め込んだせいで取り出しにくくストレスを感じたり、何が入っているか把握し切れず存在すら忘れてしまったら、それこそもったいないですよね。

「いかにたくさん収納するか」ではなく、「いかに使いやすく収納するか」が使いやすい収納のポイントです。
スペースを最大限に活用することよりも、入っているものの使いやすさを重視してみてはいかがでしょうか。

◎記事を書いたのは・・・梨ちゃん
ムダを減らして家族みんなが過ごしやすいおうちづくりに奮闘中です!
Instagramも更新しておりますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪

計算中