食材ロスゼロ!冷凍庫をうまく使い切るための究極のアイテム

2023/05/27
  • 掃除・家事を中心に”暮らしを整える”をテーマに発信中のお掃除スペシャリスト!もっと見る>>

家事をテーマにYouTube投稿している、サンキュ!STYLEライターのaidogです。

今回は「冷凍庫に保存した食材をうまく使い切る方法」をご紹介します。

冷凍庫に入れたまま忘れてしまったり、何を冷凍したのかわからなくなってしまうことってありますよね。私もそういう経験があります。そのような経験から、試行錯誤しながら自分なりの冷凍庫の食材管理法を見つけました。

今回は、私が実践している冷凍食材の管理方法のご紹介です。この方法を使えば、食材ロスをゼロにすることができますよ。

必要なものは「カレンダー」

まずは、カレンダーを用意します。

冷凍した食材があれば、カレンダーに食材名を書き込みます。これがあれば、いつ冷凍したのかひと目でわかります。

また、カレンダーを見ながら、一番古い日付の食材から使っていくと、使うべき食材の優先順位がわかります。古い食材から使うことで、食材の賞味期限を守りながら効率的に使い切ることができます。

冷凍庫の中を自分ルールでわかりやすく整頓する

さらに、使いたい食材がすぐにわかるように冷凍庫内の整理をしましょう。

冷凍庫内をわかりやすくするために、肉や魚などのメイン食材、野菜、その他の冷凍食品、パンやご飯などの主食など、自分なりのグループ分けをしましょう。そして、冷凍庫の中をスタンドなどを使って区切って使うと、さらにわかりやすくなります。

また、食材は立てて保存するようにしましょう。そうすることで、ひと目で欲しい食材がわかります。

自分なりのルールを決めて冷凍庫内を整頓すると、食材の保管も簡単になり、食材ロスを防ぐことにもつながりますよ。

使い切りが節約につながる

このように、冷凍庫の食材をうまく使い切るためには「カレンダーによる把握」と「庫内の整理」が大切です。冷凍庫の中が整頓され食材が見やすく管理されていると、使いたいものがすぐに見つけられます。

現在は食品の価格がどんどん上がっている状況ですから、家計を節約するためには「食材ロスを減らすこと」がとても重要です。カレンダーを使えば、冷凍したものや日付がひと目で分かります。また、冷凍庫内を区切って整理することで、食材がぐちゃぐちゃになることもなくなります。

ぜひ冷凍庫の食材管理を見直して、手間をかけずにおいしくムダなく食材を使い切ることを目指しましょう。カレンダーを活用し整理することで食材ロスを減らすだけでなく、家計にも優しい節約効果を実感できます。ぜひ一度試してみてくださいね。

▶︎この記事を書いたのは…YouTubeで掃除・家事をテーマに投稿している、お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ちょっとしたお掃除や家事のコツで、皆様の暮らしがより快適になるようお役に立てれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

計算中