春の紫外線は真冬の何倍!?いま対策が必要な理由を気象予報士が解説!

2023/04/03
  • 気象予報士として講演・執筆を行うかたわら、野菜たっぷりの作り置き料理を代行する出張料理人としても活動中。野菜ソムリエ、食育インストラクター、薬膳マイスターなどの資格や、東北~関西まで各地に住んだ経験から、健康や美容にうれしい食材や、いざという時に備える災害食にも詳しい。 もっと見る>>

春を迎えて、だんだん日差しが強まってきているなぁと感じる人は多いはず。
でもその日差しに含まれる紫外線、真冬の何倍か知っていますか?
今回は、気象予報士と料理人の2足を履くライター・植松愛実が、春の紫外線対策が重要なワケを解説します!

紫外線は急増する!

季節の進みとともに強まる紫外線。
気象庁では日々、太陽光線のうち皮膚に悪影響(日焼けを含む)のある紫外線の量を観測・計算しています。
たとえば下の図で、4月の量は1月の約3倍。
紫外線量は思いのほか急激に変化しているのです。

皮膚に悪影響のある紫外線(紅斑紫外線量)の月変化(1994~2008年の平均値)。気象研究所のある茨城県つくば市で観測されたデータを元に筆者作成。

ちなみに上記は関東(太平洋側)におけるデータですが、日本海側では真冬に曇雨天が多いため変化がさらに大きく、たとえば札幌では5倍ほどになります。
そのくらい、春は紫外線が容赦なく降り注ぐ季節なのです。

真上からの日差し=「最短距離」で届く!

季節とともに紫外線が強まる一番の理由は、太陽の角度にあります。
冬の間は太陽高度が低く、日差しも紫外線も斜めに届いていたのが、春になるとだんだん太陽の高度が上がっていき、夏にはほぼ真上から降り注ぐようになります。

下の図は、紫外線が斜めに届く場合と、真上から降り注いだ場合の違いを描いています。
実は紫外線が大気圏を通過するとき、様々な粒子に邪魔されて弱められながら私たちに届くのですが、もし紫外線が真上から降り注ぐと、当然ながら最短距離で大気圏を通過。
ほとんど邪魔されず、強いままの紫外線が私たちに届いてしまうのです。

紫外線が降り注ぐ角度のイメージ(筆者作成)。

低い位置から差し込むほど弱められ、高い位置から降り注ぐほど強いまま届いてしまう紫外線。
冬の間、知らず知らずのうちに対流圏によって弱められていたのが、春を迎えて一気に強くなっただけでなく、これから夏にかけてはさらに強まっていくことになります。

春は乾燥対策も一緒に!

春の空気は意外と乾燥しています。
地域によっては真冬よりも湿度が下がるほど。
そのため、春は紫外線対策と同時に乾燥対策もしなければならない季節です。
日焼け止めクリームは保湿効果が入っているものを選んだり、強めの日焼け止めクリームを使うよりも帽子や日傘と併用することで肌の負担を減らしたりと、工夫して対策していきましょう!

■この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター植松愛実
本業の気象予報士と副業の料理人、2足のわらじを履く主婦。サンキュ!STYLEでは、身近な食材でできる時短作り置き料理やパーティー料理、簡単に彩りを増やせる料理のコツや、いざという時に備える災害食まで、「食」に関する情報を中心に発信。

計算中