いちご狩りが美味しいのは理由があった!スーパーで買う際の注目ポイントも解説

2023/03/08
  • 気象予報士として講演・執筆を行うかたわら、野菜たっぷりの作り置き料理を代行する出張料理人としても活動中。野菜ソムリエ、食育インストラクター、薬膳マイスターなどの資格や、東北~関西まで各地に住んだ経験から、健康や美容にうれしい食材や、いざという時に備える災害食にも詳しい。 もっと見る>>

春の訪れとともに各地で楽しめるようになるいちご狩り。
いつもより美味しく感じるのは、非日常空間で楽しんでいるせいかな……と思いきや、そこにはちゃんと理由があるのです。
そして、いちご狩りが美味しい理由がわかると、スーパーでいちごを選ぶ基準もわかる!
今回は、いちごをもっともっと楽しむためのコツを野菜ソムリエがご紹介します。

カギは糖度の「落ち方」にあった!

多くの野菜や果物は、収穫されてから時間が経つほど糖度が下がっていきます。
その下がり具合はものによって様々ですが、中でもいちごは収穫後の糖度低下がかなり急ピッチなのです。
つまり、収穫後少しでも早く食べた方が美味しいということ。
この点で、いちご狩りはとても理にかなったいちごの楽しみ方というわけです。

いちご狩りのように茎につながった状態でいちごを選ぶときは、この写真のようにヘタがピンと反り返っているものが甘くておすすめ。

できる限り鮮度の高いものを選ぶためには…?

美味しいいちごの選び方として、表面に張りとツヤがあり、全体的に色が鮮やかで、ツブツブがはっきりしているもの……といった見た目に関するコツはよく聞くと思いますが、私が個人的におすすめしたい注目ポイントは「産地」!!
というのも前述のように、いちごは収穫後に急激に糖度が下がってしまう植物なので、できる限り収獲から時間の経っていないものを選びたいからです。
一般的に、買う場所と産地とが近ければ近いほど、輸送にかかる時間が短い可能性は高いと言えます。
そのため、自分の住む県と同じか隣県のいちごを選ぶのがおすすめです。

「"いちご大国"日本」をめいっぱい楽しもう!

世界に存在するいちごの半分ほどが日本の品種だと言われているほど、日本は言わば「いちご大国」。
北から南までほぼすべての県でいちごが栽培されていますから、隣県のいちごを見つけられる可能性はかなり高いと思います。

宮城県蔵王町にあるいちご農家の様子(2018年撮影)。2000年代に品種登録された寒さに強いいちご「もういっこ」は、冬が厳しい宮城でのいちご生産を支えている。いまや日本の広範囲で美味しいいちごが作れる時代に。

また、いちごは糖度の落ち方が速いだけでなく洗うことで傷みやすいので、洗うのはできる限り食べる直前に。
そして、もし買ってすぐ食べられない場合、いちごは冷凍しても栄養価が変わりにくいため、冷凍保存がおすすめです。
選び方や食べ方のポイントを押さえて、「いちご大国」をめいっぱい楽しみましょう!

■この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター植松愛実
身近な食材でできる時短作り置き料理やパーティー料理、簡単に彩りを増やせる料理のコツや、いざという時に備える災害食まで、「食」に関する情報を発信。また、東北や東海、関西にも住んだ経験から、各地の伝統的な食材にも詳しい。野菜ソムリエ、食育インストラクター、気象予報士など保有資格多数。

計算中