まるでお店の味!冷蔵庫の残り物で作る「石焼き風ビビンバ」が最高すぎた

2025/04/20
  • 夫婦で協力して節約×投資に励み、総資産4000万円を達成。元小学校教諭で男の子2人の母。 もっと見る>>

サンキュ!STYLEライターの節約×投資主婦おこめです。

突然ですが筆者は、焼肉屋さんで食べる石焼きビビンバが大好きです。アツアツの器の底にできる香ばしくてパリパリのおこげ…あれをどうにかお家で再現できないものかと、考えてみました!

そこで今回は、冷蔵庫に残りがちな副菜や食材を活用できる上に、外食気分まで味わえる「石焼き風ビビンバ」のレシピをご紹介。簡単なのに家族にも大好評で、リピ確定です。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.石焼き風ビビンバの【材料】

(2人分)
炊いたご飯 1合
お好みの肉 150g
お好みの野菜ナムル 好きなだけ
キムチ 好きなだけ
卵 1個
コチュジャン 大さじ1
焼肉のたれ 大さじ1

肉は牛肉を使うとより焼き肉っぽさが増します。筆者は今回、豚の細切れ肉を使いましたが、十分おいしくいただけました。

野菜ナムルは、茹でたりレンチンしたりしたお好みの野菜に、ごま油、酢、鶏ガラスープの素、砂糖を1:1:1:0.5の割合で加え混ぜると作れます。

複数の野菜を用意するのが面倒な場合は、ほうれん草だけで十分!冷凍ほうれん草を使うと、より時短になりますよ。

フライパンは底の深いものを用意すると混ぜやすいでしょう。今回、筆者はご飯を炊いた鍋に、用意した具材をそのまま入れて作りました。

2.石焼き風ビビンバの【作り方】

(1)フライパンに油をひき、肉を炒める。火が通ったら焼肉のたれを絡め、皿に取り出す。

(2)炊いたご飯、炒めた肉、野菜ナムル、キムチ、卵、コチュジャンをフライパンに入れる。
火にかけながらよく混ぜる。

(3)フライパン内側の側面に(2)を押し当て、おこげを作る。

(4)器に取り分けてできあがり。

3.節約と外食気分を一度に叶える「石焼き風ビビンバ」をぜひ作ってみて!

フライパンでお手軽に作れる「石焼き風ビビンバ」のレシピを紹介しました。

チーズを入れるときはフタをして1〜2分加熱!

野菜も肉もたっぷり摂れるビビンバは、これ一品だけで栄養バランスも満点。簡単すぎるので、「献立なんて考えたくない!」という日にもおすすめのメニューです。

お好みでごまやピザ用チーズを加えても楽しめますよ。よりお店の味に近づけたい場合は、焼肉のたれやコチュジャンの量を増やして、濃いめの味付けにしてみてください。

ぜひ皆さんも、お家にいながらお店の味を楽しんでくださいね。やみつきになりますよ。

◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターおこめ
夫婦で協力して節約×投資に励み、総資産4000万円を達成。元小学校教諭で男の子2人の母。週5でパート勤務をしながら「自炊は最強の副業」をモットーに日々自炊に勤しむ。住まいは2LDKの賃貸アパート。