一品が3品に!平日を救う【冷凍ストック】簡単レシピ

2025/02/17
  • 余白を生かしたインテリアが好み。ヤンチャ盛りの子ども達と楽しみながらも、片づく家づくりへ日々奮闘中 もっと見る>>

仕事を終えてバタバタ帰宅。
夕方6時、冷蔵庫に何もない…!
あの時の血の気の引く感じ、ありますよね(ないわ)

毎日毎日献立考えて、買い物をして、
限られた時間でそれを作り上げて、みんなに食べさせて、
片付けて・・・
毎日お疲れ様です!!

今回はそんな毎日うまく出来ない母の代表である私が
自分のピンチを救うために作り置きしているものをご紹介。
カンタンに作れて、一つのものから3つ以上のメニューに変化できる。
献立のバリエーションも増えるので、
よければ作ってみてください。

【冷凍ストック】『ひき肉のトマト煮込み』

冷凍ストックは『ひき肉のトマト煮込み』です。
ひき肉が安く買える時にまとめて作るようにしています。

◆材料

•ひき肉 500〜700g
•玉ねぎ 1個
・にんじん1本(あればでOK)
•ニンニク 1片(チューブなどでOK)
•トマト缶 1缶(400g)
•コンソメキューブ 1個
•塩コショウ 少々

冷凍していたミンチ肉。この日は700gありました。

◆作り方

1.ひき肉(塩胡椒を振りかけて)
 玉ねぎ(できればみじん切り)
 にんじん(これもみじん切り)
 ニンニク
 をフライパンに投入。しばらく放置し、ひき肉の片面に焦げ目をつけます

大きなフライパンがない我が家。ストウブ鍋で代用。


2.色が変わって焦げ目がついてきたら、ひき肉を返すように混ぜます。

3.トマト缶とコンソメを投入し、弱火で15分ほど煮込む。

4.塩コショウで味を整えて、完成!

いい匂い◎

5,いつもは当日の食事用に1品作って、残りを小分けして冷凍保存しています。

レシピ展開バリエーション

麺やご飯など、ストック食品と組み合わせて
あっという間に一食分のメニューに◎

お肉ゴロゴロ大満足◎ボロネーゼ

◆材料
・解凍したひき肉トマト煮込み
・茹でたパスタ

◆作り方
ひき肉トマト煮込みとパスタを和える。
味見をして、お醤油や粉チーズを加えても◎

調理2分◎即席ドリア

◆材料
・解凍したひき肉トマト煮込み
・ご飯
・ピザ用チーズ

◆作り方
解凍したひき肉トマトをご飯の上にかけ、その上にピザ用チーズをかける。
オーブンやグリルでチーズがとけるまで焼く。
卵を落として一緒に焼いても美味◎

子供も大好き!オムライス

◆材料
・解凍したひき肉トマト煮込み
・ご飯
・卵

◆作り方
解凍したひき肉トマトとご飯をフライパンで炒める。
全体が混ざったら、味見をして塩胡椒で調整する。
炒めたご飯をお皿によそい形を整える。
フライパンで薄焼き卵を作り(半熟とかでも美味しい)
お皿のご飯の上にかぶせる。
ケチャップで飾る。

最後に

簡単なものではありますが、
あるのと無いのとでは安心感が違います。

いざとういう時の逸品追加にも重宝しますし、
ストックしておいて、色々とアレンジを楽しんでいます。

よければぜひ作ってみてくださいね◎

《この記事を書いたのは・・・マスダユキ》
子供がいてもすっきりインテリアを楽しめる家づくりを発信中。2児の母。

計算中