【ダイソー】マフィン焼き型がお得すぎる(レシピあり)ミニケーキにぴったり
こんにちは!サンキュ!STYLEライターで調理師のracssです。
ダイソーには製菓グッズが揃っていますね。お菓子の型もたくさん。
よくおやつ作りをする私の最近のお気に入りは、ダイソーのマフィン型(220円商品)です。人気があって売り切れていることもあります。
このマフィン型を使えば、手土産やプレゼント用のケーキも自由自在。とても使いやすかったので、再入荷を待って追加でもう一つ買ってしまいました。
簡単レシピと共にご紹介しますね。
ダイソーのスチール製マフィン型(6個取り)のサイズ
ダイソーのマフィン型はフッ素樹脂加工のスチール製。直径6.5cmの6個取りです。
マフィン型としてはやや小さめ。深さも約2.5cmと少し浅いのですが、ミニケーキを焼くのには十分。
8分目で焼くとマドレーヌ風に、ギリギリまで入れると上部が膨らみキノコ型のカップケーキ風に焼けます。
全体のサイズは26.5cm×18.7cmです。
私のオーブンの天板にはギリギリ2つ並べて入れられないのが残念!
それにしてもこんなにしっかりした焼き型が220円で買えるとは、コスパ良すぎですね。
ダイソースチールマフィン型のメリット、デメリット
お菓子やパンをむらなく早く焼くには、熱伝導率のよいアルミ製の型が良いとされていて、スチール製だと焼き上がりが遅いことがあります。でも個人的にはシリコンのマフィン型と同じくらいの焼き上がりに感じるので、特にデメリットではなさそうです。
メリットは、シリコン製よりしっかりしていて片手でも持てるところです。
またフッ素樹脂加工のおかげで汚れ落としが楽です。
私は直に生地を入れず、紙のカップ(お弁当用コーナーにある8号の紙カップ)を敷いて使っていますが、どうしても縁などにこぼれてしまうので、汚れが落ちやすいのは助かります。
マフィン型で焼くミニケーキレシピ
このダイソーのマフィン型で作るのにぴったりな、簡単レシピをご紹介します。
キャノーラ油をメインにしあっさりしつつも砂糖多めで香ばしく焼き上がる、私のお気に入りケーキのレシピです。
<材料>12個分
砂糖 250g
キャノーラ油 180g
バター 20g
バニラエッセンス 少々
卵 3個
小麦粉 200g
お好みでナッツなどのトッピング
<作り方>
(1)卵は2時間ほど前に冷蔵庫から出して室温に戻しておきます。
(2)砂糖とオイル、柔らかくしたバター、バニラエッセンスをボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜます。
(3)卵を1個ずつ割り入れ、よく混ぜます。砂糖のジャリジャリした感触が減ってくるまでしっかり混ぜましょう。
(4)小麦粉をふるい入れ、ヘラで切るように混ぜます。
(5)オーブンは180度に予熱しておきます。
(6)型に生地を入れ、お好みでナッツなどのトッピングをします。軽く台に打ち付けて空気を抜きます。
(7)180度で30分から40分焼きます。
ダイソーのスチール製のマフィン型と、その型で作るミニケーキのレシピをご紹介しました。
ダイソーの製菓型は製菓道具を安く揃えたい人におすすめ!
よかったらお店でチェックしてみてくださいね。
●記事を書いたのは・・・racss(らっくす)
【racssプロフィール】
調理師・食育インストラクター2級・菜園家。
もっと楽しく&健康的に食べたくなる食のはなしを発信します。