鶏皮せんべえ

捨てないで!栄養豊富な鶏皮を料理に取り入れれば、簡単にコク旨が手に入る!おすすめレシピ2選

2025/02/23
  • 育児料理アドバイザー、食育インストラクター。子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案中。もっと見る>>

食育インストラクターで料理家の菅智香です。

この記事では捨ててしまいがちな鶏皮をおいしく食べるためのレシピをご紹介します。栄養が豊富に含まれる鶏皮を捨てるなんてもったいない!ぜひ記事をチェックして、鶏皮を有効活用してくださいね。

鶏皮には栄養も旨味もあるよ!

鶏皮

鶏もも肉や鶏むね肉だけ使って皮を使わない料理を作るとき、皮をはいだら破棄していませんか?鶏皮には「コラーゲン」や代謝を助ける「ナイアシン」、LDLコレステロールを減らす「不飽和脂肪酸」など、さまざまな栄養が含まれています。さらに料理に取り入れればコクと旨味もプラスできるので、捨てちゃうなんてもったいない!ゆでたり、焼いたり、加熱調理をしておいしくいただきましょう。

次の項目から鶏皮を使うおすすめレシピをふたつご紹介します。

材料ふたつ!鶏皮せんべえ

鶏皮せんべえ

材料ふたつだけで作れるひと品です。特別な手順はないので、とても簡単に作れますよ。パリパリになるまでじっくり加熱するのがポイントですよ。お好みで七味唐辛子をかけるのもおすすめです。

材料

鶏皮 お好みの量
粗塩 適量

作り方

(1)フライパンに鶏皮を広げ入れて中火にかける。

(2)フライ返しで鶏皮を押さえつけながらキツネ色になるまで上下しっかり焼いていく。

(3)フライパンの中の余分な脂はキッチンペーパーで吸い取り、パリっとしたら皿に取り出し、粗塩をかけて完成。

ひと味違う!鶏皮チャーハン

鶏皮チャーハン

普通のチャーハンの具材に鶏皮をプラスすれば、いつもとはひと味違うおいしさを楽しめます。鶏皮から出てくる油まで余すことなく使い、おいしいひと皿に仕上げてくださいね。

材料

ごはん 150g
鶏皮 30g
卵 1個
長ねぎ 1/2本
しょうゆ 小さじ1
酒 小さじ1
粗挽き黒こしょう 適量
サラダ油 小さじ1

作り方

(1)卵は溶く。鶏皮は細切りにし、長ねぎは薄切りにする。

(2)フライパンに鶏皮を入れて中火にかける。

(3)鶏皮がカリカリになるまで加熱し、出てきた脂ごと取り出す。

(4)サラダ油を入れて中火にかけ、溶き卵を加えてさっと炒めてすぐに取り出す。

(5)鶏皮の油をフライパンに戻し入れ、中火で長ねぎとごはんを加えてほぐしながら炒める。

(6)鶏皮を戻し入れ、酒を加えて全体を炒め合わせる。

(7)卵を戻し入れ、鍋肌にそってしょうゆを加えて全体を炒め合わせ、粗挽き黒こしょうをかけて完成。


鶏皮には豊富な栄養が含まれています。捨てずに、ぜひ料理に取り入れてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー、食育インストラクター、受験フードアドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理のレシピ開発・提案、食品メーカーのレシピ開発等行っています。

計算中