子どもが本好きになるために【大事な事はこれだけ】

2020/07/28
  • 前進思考のアラフィフシンママ。家計、片付け、ダイエットに成功。まだまだチャレンジ!息子は13歳。もっと見る>>

中1の一人息子を持つアラフォーシンママKAORIです。

息子は小さい頃から本が好き。小学校の時は毎年、図書室での本の貸し出し数が学年で1番!中学生になった今も、学校でも地元の図書館でも借りてきています。とは、言っても全く勉強大好きな真面目君では全然無くって、ふざけたり、いたずらもしまくる野球好きな中学生男子ですが(笑)

「うちの子、本を全然読まなくって!」「本好きになるにはどうしたらいいの!?」っていうママ達の参考になれば良いなと思います。

本を読むおかげで良い事が

幼稚園に入る前から本が好きだった息子。小学校に入る前にはひらがなは読めるようになっていたし、小学校1年生の時には「本を読むのが好きだから、問題を理解する力もありますね!だから国語だけでなくって、他の教科も良く出来ています。」と、担任の先生に言って頂きました。

他にも、
〇字が読めるようになる前から、お話しを覚えて暗唱していたので記憶力がついた
〇習っていない漢字も読めるようになった
〇熟語など言葉をたくさん覚えた
〇字に苦手意識が無いので、分からない言葉があれば辞書でひく習慣がついた

小さい時からの読み聞かせ

どうしてうちの子はこんなに本好きになったかな?と、考えてみました。

まずは、小さい頃からの読み聞かせ。
「ママよんで~。」と、次々に本を持ってきた息子。内心「また読むの~!!」と思ってしまう事もありましたが(笑)、なるべく読んであげるようにしていました。夜も寝る前も、何冊も何冊も読みました。小学生になって自分で本が読めるようになってからも「よんで!」と言われる時は続けていました。

お散歩に図書館へ

こちらも幼稚園に入る前からの習慣ですが、お散歩がてら図書館にもよく行きました。私が読ませたい本も借りましたが、息子もたくさんの本からタイトルが気になるもの、シリーズもの、表紙の絵が気になるもの。などなど好きなモノを選んでいました。毎週、返しては借りてを繰り返しました。以前借りた本を選ぶ事があって、何度も何度も読むことも。

どんなジャンルでも口は出さない

小学校に入る前から図書館へ行く習慣がついた息子。小学校に入学してからも学校の図書室の本を進んで毎日のように借りてきました。ただ、借りる本は迷路や、隠し絵を探すものが多かったです。本当だったらお話しの本を借りてほしいな。とは思ったけど、それは言わない事にしました。

あとは、本をたくさん借りて本の貸し出し数が学年1になりたかったようで、借りたら次の日には返してまた借りて。本当にちゃんと読んでるの?と言いたくなってしまいますが、それも言わない事にしました。

なぜなら【図書室に行く。本が好き。】という事を続けて欲しかったから。

おかげで中学生になった今も本好きは続いて、今はようやく(!?)字が多い本も読むようになりました。

どうしても親としてはこうしてほしい。こっちの方がいいんじゃない?と、ついつい口を出してしまう事が多い私は、反省する事も多いのですが、本に関しては上手くいったかなあ。と思ってマス。


◆この記事を書いたのは・・・KAORI
前進思考のアラフォーシンママ。40代シンママでも、片づけ、ダイエット、家計、仕事に挑戦→成功。中1男子のママ。

計算中

関連するキーワード