気温の高い日のお弁当はどうしたらいい?食生活のプロが実践する方法

2023/05/26
  • 二児の母。塾講師、学校教師の経験あり。甘いものと日本の古いものをこよなく愛しております。もっと見る>>

こんにちは。サンキュ!STYLEライターのdanngoです。
気温が高くなってくると、お弁当がいたんでしまわないか心配になりますよね。
食中毒は避けたいですが、栄養バランスを考えることができて節約にもなるお弁当は続けたいものです。
食生活アドバイザー(R)の資格を持つ私が、夏のお弁当で気にしているポイントをお伝えします。

炊き込みご飯は避ける

炊き込みご飯は子どもが大好きなので、冬のお弁当になら入れることがあります。
ただ、おいしい炊き込みご飯は細菌にとっても大好物。
普通の白飯より水分が多く、具材も混ざっているため傷みやすくなるのです。

暑い時期は炊き込みご飯を避け、白飯にしましょう。
塩分が多く水分の少ないタイプのふりかけをかけたり、梅干しをのせたりするのはOK。
ふりかけは別にして持っていき、後でかけるとより安心です。

米を炊く時、少し酢を加えると腐りにくくなります。
米2合に対し酢を大さじ1くらいが目安ですが、苦手なら少し減らしても。
熱が入ると、酸っぱさはさほど気になりませんよ。

極力手でさわらない

デコレーション系の弁当をつくれる人を尊敬しますが、夏はあえて可愛くしないほうがいいかもしれません。
というのも、手でさわってしまうと雑菌がついてしまうからです。
食中毒予防には、食材に細菌をつけないようにすることが大事。

おにぎりも、直接手でにぎらずラップや清潔なふきんなどを使ってにぎるようにしてみてください。

水分の多いものや生の食材は避ける

水分の多い食材は、やはり細菌が増殖しやすい傾向にあります。
1度加熱して殺菌できているもののほうが安心なので、生の食材はできるだけ避けるようにしましょう。
生ハムやナチュラルチーズやレタスなどが入ったお弁当はとてもおいしそうに見えますが、寒い時期限定にしておいたほうが安心です。

ソーセージやベーコンなども、そのままよりは軽くフライパンで焼いて入れる方がいいですよ。
ミニトマトは、まるごと入れるならセーフです。
水道水でよく洗い清潔なキッチンペーパーなどで水気をふきとり、雑菌のつきやすいへたは外して入れましょう(つぶれないように注意)。

よく冷まして持たせよう

料理は温かいほうがおいしいものですが、暑い日のお弁当だけはよく冷まして。
細菌は高温だと繁殖しやすくなります。
ご飯やおかずが熱い場合は、しばらく蓋をせず涼しい部屋で冷やしてください。水分も飛びます。
冷凍食品をあえて解凍せずそのまま入れるのも1つの手ですよ。

お弁当に保冷剤をつけておくのもおすすめ。
カチカチに凍らせたものだと結露するのが嫌なので、私は冷蔵庫で冷ましたものを入れています。

食あたりになると何も食べられなくなりつらいですよね。
おいしさも大事ですが、夏場は安全面を重視したお弁当づくりが大切です。

◆記事を書いたのは・・・danngo
料亭女将のDNAを受け継ぐアラフォー。料理上手ではなく、おいしいものを嗅ぎ分ける能力のみに特化。魚介類と甘いものに目がありません。お酒に弱いけれど日本酒が好き。食生活アドバイザー(R)の資格を取得。

計算中

関連するキーワード