サンタの存在をどう伝える?小学生二児の母のクリスマス事情

2022/11/16
  • 二児の母。塾講師、学校教師の経験あり。甘いものと日本の古いものをこよなく愛しております。もっと見る>>

こんにちは。サンキュ!STYLEライターのdanngoです。
冬が近づくと意識し始めるのがクリスマス。
サンタクロースが来てくれるかどうかを気にする子どもは、私の家にはいません。
小学生2人がいる我が家でのプレゼントのルールをお伝えします。

サンタクロースは貧しい子ども達を優先する

クリスマスの時期、私が子ども達に言い聞かせていることがあります。
「サンタクロースは、お金をあまり持っていない家の子ども達にプレゼントを配るのが主な仕事。日本の子どもはそこまで貧しくないから、サンタは必要ないんだよ」
恵まれない子どもを優先するから、あなた達は後回し。それでもサンタは子どもが大好きだから少しプレゼントをくれる、という説明をします。

北の国にサンタクロース村があってサンタはそこに住んでいるけど、忙しいから子どものお願いを全て聞く余裕はない、とも。
「悪い子はプレゼントもらえないの?」と聞かれたことがあります。
その時は「サンタはどんな子どもでも可愛いと思っているよ。だからそんな区別はしないよ」と答えました。

値段が高いものは親や祖父母と交渉

去年のクリスマスに私の両親がくれたプレゼント

ゲーム機などの高価なプレゼントは、サンタにお願いしてももらうことができないというのが我が家のルール。
高額のものがほしいのなら、「親や祖父母に相談の上で買ってもらう」ということにしています。
その方が保護者である私達が威厳を保ちやすくなり、明らかに家にあると困るものには「ダメ」と言えて楽なのです。

娘は現在スケボーがほしいらしく、「じいじばあばに聞いてみる」と言い出しています。

親が深夜に枕元に置くものは

事実上のサンタ、もとい私が深夜に枕元に置くものは、お菓子や工作のテキストなど2,000円以内の予算で買えるものに限定しています。
一応、それとなくほしいものを聞くことはしますが参考にする程度。
星座早見盤をプレゼントした年もありました。

サンタのプレゼントはクリスマスを盛り上げるためのちょっとしたおまけにすぎず、子ども達の主な楽しみは自分の親や祖父母からのプレゼントやクリスマスケーキなのです。

お菓子は普段あまり買わない駄菓子系も入れると喜ばれるのですが、可愛いパッケージに詰め合わせられた商品だとゴミが多くなるのが悩み。
いっそクリスマス用の靴下を買おうかと考えて調べたところ、お菓子を詰め込みにくいし売っているものはぺらっとした化学繊維のものが多いし、と断念。
無印良品で可愛らしいデザインの巾着袋が販売されていたので、それを靴下がわりに枕元に置いておくスタイルに決定しました。

あと数年たったら、「本物のサンタはいるけど日本を回るには人手が足りないから、今年からお母さんが代理人としてプレゼントを渡します」と伝えるつもりです。
巾着袋はエコバッグや荷物入れにしてもらってもいいし、ランドリーネットがわりにもなるかと考えています。

サンタクロースの存在をどうとらえるかは、各家庭の事情に合わせていいと思います。
こんな考え方もあるということをお伝えしたく書いた記事なので、良かったら参考にしてもらえれば幸いです。

◆記事を書いたのは・・・danngo
物心ついた時から生き物大好きだった40代主婦。美しく平和な地球と子どもの未来を守りたいと考えています。面倒くさがりのため、できるだけ手抜きしてズボラでもできるエコ活動を模索中。

計算中