【家族】親が余命宣告されたハナシ(後編)

2021/07/06
  • 食育アドバイザー。小学生~大学生までの子を持つ母ちゃんです。業務スーパーとKALDIが大好き。 もっと見る>>

サンキュstyleライターゆずうさぎです。前回、余命宣告をされた母の話(宣告をされた時の様子と治療をすることになった話)を書きました。
幸い、母は治療がうまくいき5年を過ぎた今も元気です。
コロナ禍になる前は趣味を楽しんでいたほどです。今は家でのんびりと過ごしています。
後編では、私が母と接するときに何を意識していたか、何を手伝っていたかを書いていこうと思います。
私は医療従事者ではないので、医学的なことは何もしていません。家族としてしたことを書いていこうと思います。

役割を決める

大病が発覚すると、家族も動揺しますが本人が一番動揺します(当たり前ですが)。
そこで、我が家では暗黙の了解で父と弟妹が情報を集める係、私が母と一緒に呑気に過ごす役でした。

母はきっといつもと自分が違うことをわかっていたのだと思います。

でも、ずっと

「私、依然と全然変わらないのよね。ここだけの話(小声で)誤診じゃないかと思ってるの」

と言っていました。

何言ってんだか…という感じですが、否定せず

「そうだね。そうかもしれないね。」

と言って笑っていました。

私は母の話を聞く役でした。

料理を作る

母が病気になって、ご飯を作ることが大変だろうなと思い差し入れを持っていくようになりました。本屋さんで同じ病気の人が食べやすい料理のレシピを買ってきてひたすら作っていました。
特に飲み込むことが大変だったようなので柔らかくて食べやすいものを作っていました。

料理を作ることが苦痛にならないのであれば、喜ばれると思います。

野菜をドロドロに煮込んだり…
かぼちゃをマッシュしたり…
昆布と鰹節でお出汁を取ったり(実家に持って行ってそこで料理をしたりしました)

とにかく色々と料理を作りました。

写真を撮る

自分に子供ができると、ついつい子供と祖父母の写真を撮りがちで自分と母の写真を撮ることがなくなっていました。
母は遠方で入院する可能性が高かったので、意識して写真を撮るようにしていました(私は写真を撮られることが苦手なので、余計にとってなかったのかもしれません)。

笑う

某漫画で笑うことで、ある免疫細胞が活性化して体の免疫力をアップする…ということが書いてありました。
私は5年前にはこの漫画の存在を知らなかったのですが、『笑う』ことが免疫力アップにつながるというのは何となくいろいろなところに書いてあったので母を笑わせるネタを探していたような気がします。

会いに行く

母は遠方に住んでいました。
子供が4人いて、役員やら仕事やらがある私はついつい会いに行くことを後回しにしていました。
当然と言えば当然なのですが…。

でも、このような状態になってなるべく母に会いに行くようにしました。

母は私の子供たちや主人のことを心配してくれていましたが、家族にも協力してもらって会いに行きました。
その時は、やはりいつも以上に忙しかったです(当時、仕事と小中高の役員をしていて今考えるとよくやってたなーと思います)。

こちらも無理は絶対ダメですが、人と会うことで元気になったりすることはあると思うので頑張っていました。

また、次の約束をするときに「またね」という抽象的なことを言わずに、「次に〇〇日に来るね」と言って別れていました。
「またね」という言葉は私自身にとってとてつもなく不安な言葉になるからです。
具体的な日時を決めることで、自分の中で安心感を持っていたように思います。

不安を取り除く。否定をしない。

意外なことに不安になったりするようです。

母は髪の毛が抜けてしまうのではないかと心配してました。
吐き気とかよりもそっちなんだなーとおぼろげに思った記憶があります。
母に帽子を二つ用意しました。
とても喜んでいました。
(結局、母の髪の毛は抜けなかったのです)

また意外なことを始めたりもします。
ある日突然、家中のものを捨てだしたときがありました。
服や食器など…です。
本人は

「もうすぐ(病院の近くに)引っ越しだから」

と言っていました。本心は聞きませんし、わかりません。

私は手伝いをしました。
私たちの様子を見ながら、父は小さな声で私に

「そんなに捨てなくてもいいのに…」

と、つぶやいていました。

父も苦しかったと思います。

「いいじゃん。断捨離だよ。きれいになるよ。」

と、私は笑いながら言いました。

母が望むことをしてあげたかったのかもしれません。
母が望むことができたら、気分がよくなるかなと思っていたのかもしれません。

家族で協力をする

母に負担をかけないように、家族で協力をしていました。
時々、弱音を吐きたくなった時はお互いに聞いていました。

また主人や子供たちにも協力してもらっていました。上の二人は中学生だったので部活等で忙しくなかなか会いに行けませんでしたが、下の子たちは会いに行くのについて来てくれていました。
本当にありがたかったです。

私が母に対して具体的におこなったことを書いてみました。
もしかしたら、こんなことをしなくても母は抗がん剤が効いて元気になったのかもしれません。

でも、ただ後悔したくなかったのです。

家族が病気になり、それが重いものだとどうしても苦しく沈んでしまいます。
そんな時、とにかく後悔しないように過ごすことが一番だと思います。
人によって何をすれば後悔しないかは違います。
あくまでも一例ですが、何かの参考になれば嬉しいです。

■この記事を書いたのはサンキュ!styleライターゆずうさぎ
元サンキュトップブロガー。小学生から大学生まで三男一女の4人の子供を育てる母。
5年以上前、母が余命宣告をされました。現在はとても元気で、検診も年に一度だけになっています。私が母のためにしたこと・意識したことなどを書いてみました。

計算中

関連するキーワード