
瑞々しさと甘さと…
寒さに弱く、美味しいもの大好き!!冬はお家で食べ物のことばかり考えている、全農主婦記者おとわれいです。
寒くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は甘くて瑞々しい果物をご紹介したいと思います。
とある日の晩御飯
この日の夕飯は
・鶏肉手羽とじゃがいもの煮物
・水菜の卵とじ
・野菜サラダ
・(写ってないけど)みそ汁
…でした。それにデザートとして洋なしを出しました。
この西洋なし…とても瑞々しくて美味しいのです♪
西洋なしの貴婦人

新潟県産「ル・レクチェ」
『西洋なしの貴婦人』とも言われる豊かな甘みと芳醇、なめらかな舌触りが特徴です。したたるような果汁と上品な甘さが一度食べたらやみつきになる理由です。
手間暇がかかるためとても希少性が高く、量販店で扱われるようになったのはここ10年~15年。それまでは知る人ぞ知る隠れた逸品で、一部の果物専門店・小売店でしか販売されていなかったそうです。全国でも徐々に認知度が高まってきているようですねーー。。
糖度も高く(15度~16度)酸味も少な目でとろけるような舌ざわり。これらの特徴とビン型の気品漂うエレガントな姿から『西洋なしの貴婦人』と言われているのですねーー。。
うーーーん!!納得!!!
パウンドケーキにしてみました

とても美味しい「ル・レクチェ」
そのまま食べても十分美味しいんだけど…我が家は6人家族。。
…あっという間になくなっちゃう!!!
もっとこの美味しさを堪能したいーーーと思いケーキにしてみました(笑)
…どこに貴婦人がいらっしゃるのでしょう??
正解はーーーー

ここでーーーーす(笑)
ケーキの中に隠していました。
プレーンにするよりもコーヒー味にしたほうが「ル・レクチェ」の甘みが引き立つかな―ーと思って焼いてみました
これが大成功!!ほろ苦さと甘さが絶妙!!!
しっとり感も格別でした。
ちなみに…ケーキの中に梨が入ってたというサプライズは子ども達にもウケました(笑)
マフィンにしてみました

調子にのってマフィンも焼いてみました。
こちらも美味しい(自画自賛)
こちらはピューレ状にして混ぜてみました。
水分が多いのでしっとりしていてすごく美味しかったです。

ピューレにしてあるので(もちろん)「ル・レクチェ」は見えないんだけど…
このしっとり感が伝わってほしいーーーー(笑)
そのまま食べても、お菓子作りに使ってもとても美味しい「ル・レクチェ」をぜひお試しくださいませーー。。
おススメです♫
■この記事を書いたのは…全農主婦記者おとわれい
元サンキュ!トップブロガー。小学生〜高校生まで三男一女4人の子供を育てる母。子供たちの夢や目標を叶えるために日々食費節約に奮闘していいる。安くてボリュームのある料理を作るのが得意。食育アドバイザーの資格あり。
***この記事は編集部の依頼により主婦ライターとして書いています***
***掲載の体験談は個人の感想です***