
【捨て活】休校中に一日一袋、断捨離する
4人の子どもの母さんです、サンキュスタイルライターのおとわれいです。
休校中、皆さんどうお過ごしですか?我が家は子供4人が引きこもってます(笑)私自身は、習い事がお休みとなり送迎がなくなり、仕事はは完全にお休みにはなりませんが、時間は少なくなっております。そんなわけで…こんなこと始めてみましたよ。。
毎日一袋断捨離する
我が家は6人家族。。。物が沢山あります。
ミニマリストになんて到底なれません(キッパリ)
我が家に物があふれかえっている理由の一つに、子供たち(小学生〜高校卒業生)が何を持っているかを把握できていないことがあります。(そりゃそうだ…高校生の持ち物を全部把握していたら…逆にびっくりだ)
なので勝手に物を捨てることができません(それぞれ趣味も全然違うので…こちらがしょうもないと思っていても相手には大切なものは沢山ある)。
そして…意外と長い時間を共有することができなかったので
「いるのかいらないのか」
を聞く暇がなかったのです。
今回、休校措置で一緒にいる時間がたくさんできました。
そんなわけで、実は休校になってから一日一袋、断捨離をすることにしました。
もともと、そんなに掃除が好きなわけではないし、センスもないし、そもそもミニマリストになれるような器もないし…
一人でひっそりと実はすでに1週間くらい進めていたのですが…
この画像を知り合いに送ったら、思いのほかテンションの高い返事が来たので(笑)
記事にしてみようかと思いました♫
今日は靴を捨てましたよ。
靴は何足必要??

男子の靴です(夫含む)
一人一人の靴が大きいです(笑)(24.5センチ~27センチ)
(夫を除く)各自を呼んで、どれが必要な靴かを聞きました。
それぞれ、通常の靴2足とサンダル2足で十分だそうです。
入らなくなった靴を捨てました。

女子の靴です(私含む)。
娘も通常の靴2足とサンダル2足でいいそうです(笑)
子ども達はデザインより機能性重視みたいです。
私も何のかんの言って普段の靴が決まってしまっているので、一年間履かなかった靴は捨ててしまいました。迷ったものが2足あってそれはとりあえず残してみました。
何のかんの言って今日も無事に一袋捨て終えました。
スッキリしました。
せっかく子供たちが家にいるので期間限定で断捨離してみませんか(あ…汚いのウチだけ??(笑))
■この記事を書いたのは…サンキュ!styleライターおとわれい
元サンキュトップブロガー。小学生〜高校生まで三男一女4人の子供を育てる母。子供たちの夢や目標を叶えるために日々食費節約に奮闘している。安くてボリュームのある料理を作るのが得意。食育アドバイザーの資格あり。