節約

【節約】ゆるい食費節約2(超ズボラな私が、給料日後にすること)

2024/02/24
  • 食育アドバイザー。小学生~大学生までの子を持つ母ちゃんです。業務スーパーとKALDIが大好き。 もっと見る>>

サンキュ!STYLEライターゆずうさぎです。
私は、なかなかズボラです(笑)特にお金の管理が不得意です…。。。
そんな私が、本当に無理せず続けている節約術?を書いていこうと思います。

家計簿をリセットする

家計簿

そもそも、私は家計簿をつけることが苦手で(苦笑)何度書き始めても途中で止めてしまってました。

どうして苦手だったかというと、貯蓄額まで把握しようとしていたからです。
(これが…地味にストレスになっていました)

そこで、「要は、毎月収入以下の生活をすれば黒字になるのではないか」という至極安直な結論にたどり着き(笑)毎月の家計簿をリセットするようにしました。

家計簿に書くのは、月の固定費と生活費のみ。
書かないものは、イレギュラーな出費です。

具体的には
・学費(入学金なども含む)
・医療費(我が家は、これがイレギュラーになるくらい家族が健康です。ただ、持病用の薬などは生活費に入っています)
・税金(固定資産税など大きく動くお金)

学費と医療費は、数十万~くらいのお金が動きます(進学をするときなどは百万単位で動きます)。
このお金が動いた時、今まで貯めてきたお金が(しょうがないとはいえ)一気に減ったように見えます。
これが、結構ショックを受けるんですよね…私は。

上記のように、月に一度家計簿をリセットして基本的な出入金だけを書くと目に見えるのでわかりやすいです。
また、給料日前までにお金が減っていくのでどうやって使わないようにしようとドキドキしたり、月終わりの余ったお金を見て自分の努力にニヤニヤしたりできるので…ちょっと楽しいです(笑)

決まったお金を先取り貯金する

貯金

私は、給料が入るとすぐ一定の金額を定期預金にしています。
そうすると、万が一家計簿の残金がゼロになっても『〇〇円は残したのでオーケー』とポジティブな気分になれます。

ストックの確認をする

ストック品

私は、阪神淡路大震災と大阪北部地震を経験しているので、家にストック品がないと不安になります。
しかし、ローリングストックをしているので定期的に見直すようにしています。
毎月ではなく、2カ月に一度くらいの割合で足りないものを買い足すようにしています。

チャージ式の電子マネーに入金する

ポイントカード

キャッシュレスの波に乗り切れず、いまだに現金派の私ですが、チャージ式の電子マネーは利用します。
理由は、ポイント還元とレジをスムーズに通ることです。

具体的には

・ギョムカ(業務スーパー公式の電子マネーとポイントカードの一体化サービス)に一万円
・地元のスーパーのカードに一万円
・交通系ICカードに二千円

業務スーパーに関しては、ほぼ毎日行くのでチャージをしながら買い物をしています。
私は、あまり外に出ないので交通系ICカードを交通費として使うことは少ないのですが、色々なところで使えるので小さなお小遣いのつもりでいます(一か月で使い切らないことも多々あるので、ちょっとずつ貯めておいて親に会いに行くときに使ったりします)。

これも、いざという時に「これがある!」という安心材料になるので(笑)毎回欠かさないようにしています。

冷蔵庫を掃除する

冷蔵庫

生鮮食品については、あまり買い置きをしないのですが、掃除がてら月初めには冷蔵庫の中身をチェックしています。
特に調味料を見て「近々これを作りたいなー」などと考えるようにしています。
計画的に、先に献立をしっかり決めてしまうのは苦手なのですが、近々使おうと緩やかに考えることで、意識することができるので冷蔵庫掃除はおススメです。

目標貯金額をはっきりとは決めずに、自分のできる範囲で節約をしていくと長続きするかなと思います。

■この記事を書いたのはサンキュ!STYLEライターゆずうさぎ
中学生から大学生まで三男一女の4人の子どもを育てる母。アラフィフになり、マイペースに節約生活をしています。

計算中