【親の終活】元気なうちにエンディングノートを渡そう

2020/05/02
  • 知人が間違ったダイエットで入院したのをきっかけに、生活アドバイザーの資格を取得した調理師です。自身も20年以上同じ体重を維持中です。 もっと見る>>

2歳差小学生兄妹の母、acoです。
お立ち寄りありがとうございます。

今日はちょっと重い話。

母に、エンディングノートを渡したときのお話です。

いよいよという時に準備するのではなく、元気なうちに渡しておいて良かった。
と思ったので、記事にさせていただきます。

実家の状態

私の実家は、70代の母が一人暮らし。父は12年前にガンで他界。
90代の祖母が老人ホームにいます。

兄は、離婚「願い」が受理されず、内縁ちゃんと暮らしつつ嫁ちゃんに慰謝料と養育費を払う生活が15年超えという複雑な状況。

ええ……ドロドロしてるんでございますよ。

母が死んだら絶対泥沼!
と危惧した私たち夫婦は、口頭ではなく文面での遺言を欲したわけです。

エンディングノートは遺言状と違って法律上の効果がありません。でも、あった方が良いと思うのです。

エンディングノートの渡し方

抗がん剤の治療を拒否した母に渡したのですが、
「早く書け」
という態度では、怒らせるだけだと思いました。

「私 人より早く死ぬ気ないですから」
と医師に向かって宣言する母にどう渡すか、非常に悩みまして……

夫が、スマホを見ながらの運転者にひかれそうになった実話を伝え、
「夫婦で書くことにしたから、お母さんの分も買っておいた」
と、ついでを装って手渡しました。

「話し合ってみたら、夫婦でも分からないことだらけだったんだから、一緒に住んでないお母さんのことは、ぜんぜん分かってあげられないからね~」
と 明るく冗談めかして言い添えました。

選んだのはこちら

学研パブリッシング 購入当時1,620円(税込み)でした。

デザインも仕様もいろいろある中から、私たちは『星の王子さま』の名言付きのものにしました。
表紙を見て「これなら渡しやすい」と思ったことが一番ですが

イラスト付きのシンプルなデザインで、ノートスペースは大きく書きやすそうですし、終活コラムや、わからない用語解説もついていて親切な1冊だと感じました。

3年経ちました。

ずっと、開かれた形跡もなくひっそりと本棚の端に置かれていましたが、捨てていなければOK。
「早く書いて欲しい」とは一度も言いませんでした。

それが最近は本棚から出されて、ちゃぶ台に置かれるようになりました。

今日は、間にボールペンが挟まっておりました。

「ここにも書いとくけど、あれはこうしてほしいんだ」
なんて話も出始めました。

突然の別れではなく、こうして最低限心の準備と生家の片づけを一緒にできることを、嬉しく思います。

エンディングノートは、渡しにくいという方は、 ケアポケット株式会社の「親ブック」という商品が良いかもしれません。こちらは資産のことは書かないので、コミュニケーションの一つとして楽しめるし、将来の介護の備えにもできるそうです。

◆記事を書いたのは・・・aco
2歳差小学生兄妹で、家事が苦手なアラフォーママです。
病気で食事制限を強いられることになったら、人生の楽しみが減る!
だからこそ「正しい」「健康的」な食生活が大切だと考えている調理師でもあります。

計算中