手垢や油汚れはセスキ炭酸ソーダ水ですっきり落とす!あちこち活用術

2020/01/08
  • フリーライターで2男児の母。「家族への愛情は家事の手間に比例しない」がモットーのラク家事研究家です。もっと見る>>

「セスキ炭酸ソーダ」は、最近注目されているナチュラル洗剤。「セスキ」と呼ばれることも多く、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

水に溶かして「セスキ炭酸ソーダ水」として使うと家じゅうのさまざまな場所の掃除はもちろん、洗濯にも活躍。わが家でもスタメン洗剤として常にスタンバイしています。

これ1本あれば、あれこれと場所別に洗剤を揃える必要がないのもうれしい。もちろん十分な洗浄力で、あらゆる汚れをサッと落として家事をグッとラクにしてくれます。

というわけで今回は、セスキ炭酸ソーダ水を活用してラク家事する方法を解説しましょう。

セスキ炭酸ソーダって?

セスキ炭酸ソーダはアルカリ剤のひとつ。

代表的なアルカリ剤の重曹よりもアルカリが強く、洗浄力も高いのが特徴です。また、重曹よりも水に溶けやすいので、白残りせず使いやすいというメリットも。

また、界面活性剤を使っていないナチュラル洗剤なので、自然にも優しく、安心して使えますね。


アルカリ剤なので、酸性の汚れを中和して落とすのが得意。油汚れや皮脂汚れの他に血液汚れなどに効果を発揮します。

あまりにひどい汚れを落とすのは難しいですが、一般的な汚れであれば、これ1本あれば十分に対応可能です。

セスキ炭酸ソーダ水を用意しよう!

セスキ炭酸ソーダは水に溶かして使うのが便利です。すでに水に溶かした状態のものも市販されていますが、手作りもできます。

作り方は簡単!水500mlに対し、小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダの粉末を溶かすだけ。

ただし長期保存には向かず、放置しておくと腐ったり傷んだりするため、できるだけ使い切れる量を作るのがおすすめです。

セスキ炭酸ソーダ水の便利な活用方法

セスキ炭酸ソーダ水とキッチンペーパーを使ったラップテク。頑固な汚れにおすすめ

セスキ炭酸ソーダ水が活躍するのは次のような場面です。いつでもサッと取り出せる場所に置いておけば、手間なくすぐにきれいにできますよ。

キッチンまわりのさまざまな汚れに

コンロの油汚れや、キッチン天板にこぼしてこびりついた調味料の汚れなどは、セスキ炭酸ソーダ水をスプレーして拭き取るだけでサッときれいに。

鍋ややかんの焦げ付き落としにもスプレーして、スポンジでこすればOKです。ただし、アルミ素材の鍋の場合は、変色のおそれがあるためご注意を。

スイッチやドアノブの手垢汚れに


スイッチやドアノブなど家じゅうのさまざまな場所につく手垢や皮脂の汚れは、セスキ炭酸ソーダ水を軽くスプレーした柔らかい布で拭くのがおすすめです。

子どもって鉛筆やクレヨンなどがついた手で壁やドアなどを汚してしまいますよね。そんな汚れもサッと拭くだけできれいになるので、ガミガミ言わずにすむ……かも(笑)。

プラスチック皿や弁当箱のぬるつき

プラスチックの皿や弁当箱についたぬるぬる、普通の洗剤ではなかなか落ちませんよね。ここでもセスキ炭酸ソーダ水の出番。サッとスプレーして、スポンジでこすりましょう。

頑固なぬるつきの場合には、キッチンペーパーの上からスプレーし、しばらくそのままにしておくと、汚れがゆるんで落ちやすくなります。

シーツや衣類の血液汚れに

子どもって突然鼻血を出しませんか? わが家では寝てる間に子どもが鼻血を出すことも多く、シーツに大きな血液のシミができてしまうことがよくあるんです。

そんなときにはセスキ炭酸ソーダ水を直接スプレーし、しばらくもみ洗いして対処します。最後に水ですすぎ、いつも通り洗濯すれば、ほとんどの場合、すっきりきれいに。

お湯ですすいでしまうと、血液が固まってしまうことがあるので、水を使うのがポイントです。

セスキ炭酸ソーダ水を使うときの注意点

ひとつ注意したいのが、フローリングについた汚れを落とすのにはおすすめできないという点です。フローリングにセスキ炭酸ソーダを使うと、コーティング剤が剥がれることがあり、材質を傷めてしまうことがあるため。

また、畳や本革、白木などの天然素材も変色する場合があるので、使うのはおすすめできません。

セスキ炭酸ソーダ水でラク家事を実現しよう

セスキ炭酸ソーダ水は本当に便利!

ナチュラル洗剤だからとあなどることなかれ。 個人的にはこれ1本あれば、家じゅうのほとんどの汚れが落とせるんじゃないかと思っています。

ぜひみなさんのスタメン洗剤に加えてみてくださいね〜!

計算中

関連するキーワード