子あり家庭の「貯め時」はいつ?!
サンキュ!STYLEライターのまりるりです。
転勤族の専業主婦で、主人と4歳長男・2歳次男と、賃貸アパートで4人暮らししています。
専業主婦ですが、家計は握っておらず、生活費を貰って生活しています。
お小遣いが無くても、月10万円得する生活で個人の貯蓄700万円達成しています!
子供のために、将来のために、まだまだ貯金していきたい!
我が家には4歳と2歳の男の子がいますが、「子あり家庭の貯め時」について考えました。
気になる教育費
大学生まででどれくらい費用が必要になるのか、まずは「学費」だけを見てみました。
文部科学省の調査『平成26年度子供の学習費調査』によれば、大学の入学費・授業料が1番高額になるようです。
「教育費」で考えれば、自宅学習の教材を購入される方や、学習塾など、費用はもっと必要になってきますね。
子供に必要な費用として考えれば、教育費だけではなく、成長とともに「食費」「部活動」などの費用も必要になってきます。
支出が少ない時に貯める
「支出が少ない時」=「貯めやすい時」です。
家族のライブイベントと、子供の成長とを比較して考えると、子供が小さい時の方が支出が少なく、貯めやすい時と言えます。
子供が独り立ちした後には、教育費などは必要なくなりますが、「住宅のリフォーム代金」「子供の結婚資金の援助」など、まだまだ貯まった費用が必要になることがあります。
そのようなまとまった費用が必要になることもある一方で、定年退職であったり、病気や怪我のリスクが増えて、働けなる可能性もあります。
ずばり貯め時は
上記したように、ほとんどの家庭で貯め時は子供が小さい間。
家庭によってその時の状況は違うので、
・どうやって家計管理していくか
・どうやって収入を増やすのか
は子供が小さい時から考えていくことが大切になりますね。
我が家の場合
・転勤族で私が働けない
・お小遣い制ではない
・主人は家計管理や貯金ができるタイプではない
そのため、私ができることとして、
・ポイ活などを利用して生活費を抑える
・資産運用して貯蓄を増やす
ライフプラン表を作る
ご家庭によって、家族構成もライブイベントもら違うので、ライフプラン表を作る。
①縦軸に家族構成
②横軸に年数と年齢
③当てはまる年にライフイベントを記入
ライフプラン表は、リタイアの年齢くらいまで記入する。
キャッシュフロー表を作る
ライフプラン表と合わせて、作ります。
・収入と支出の見通しを記入する
・保険料支払い、レジャー費、車の維持費など、見える化したい項目を増やしても良い。
ライフプラン票と合わせた収支を記入することで、いつ・どれくらいの費用が必要か分かります。
できるところだけでも良し!
家庭で今後どれだけお金が必要になるのか、
⚫︎ライフイベントを記入した
→ ライフプラン表
⚫︎その年にどんな費用が必要になるかを書いた
→ キャッシュフロー
を書き出すことで、今後必要なお金のプラン
いつなら貯められるのかが大きな流れで予想できます。
偉そうなこと書いてますが、我が家はライフプラン表も、キャッシュフロー表もなかなか書けません。
転勤族なのでマイホームの予定もなく、ライフイベントで書けるのは子供たちの進学予定くらい。
主人の仕事上、私が生活費を受け取る生活で
自分が家計管理できないこともあります。
自分が管理できる部分が少ないとこういう表も書きにくいので、できる範囲で参考にしてください。
◆記事を書いたのは・・・まりるり
4歳2歳の男の子ママ!月2万円の食費でご飯作りと週1回の息子のデコ弁作り!月10万円得する生活で、個人貯蓄700万円達成!
▲暮らしの節約、食費2万円生活について
▲商品紹介、お出かけ記録などについて
▲ポイ活について