私史上最もシンプルな洗面鏡裏収納!すっきり魅せる5つのポイント

2021/02/13
  • 田舎暮らしのシンプリストで2児の母。ズボラでも子どもがいてもシンプルに暮らすための方法を発信中。 もっと見る>>

68平米のマンションに家族4人暮らし。7歳(息子)と5歳(娘)のママ。
シンプルライフを目指す、サンキュ!STYLEライターのシンプリストうたです。

賃貸から分譲マンションに引越し、大容量収納の鏡裏収納がついていることに喜んだのも束の間。
大容量が故に、とてもごちゃつきやすく、難易度が高い現実を突きつけられました。

そんな収納下手だけどシンプル好きな私が辿り着いた、現在の鏡裏収納とすっきり魅せる為のポイントをご紹介します。

現在の鏡裏収納を全公開!

家族4人暮らしですが、子供は手が届かない高さなので夫婦の物を収納しています。

真ん中

左サイド

右サイド

引越し直後は10割物で埋まっていました。
地道に見直し続けてやっとここまで減らせました!

「ただ減らせばいいってもんじゃない」というものその通りで、それプラス今までより快適になることが目的でした。

快適かつすっきり魅せる為に実践しているポイント5つご紹介したいと思います。

ポイント1.人別+共通の物で場所を使い分ける

収納もなるべく分かりやすく!

上段から
・夫の物
・私の物
・共通の物+夫の毎日セット

です。

基本的に人別が分かりやすいですが、歯磨きやフロス等はまとめていた方が分かりやすいので、1番取り出しやすい位置にまとめて置くことにしました。

ちなみに子供の歯ブラシは、子供が1人で安全に出し入れできるように、洗濯機にマグネット小物をくっつけて立てています。

ポイント2.見た目×使い勝手のバランス

コンタクト収納の工夫

コンタクト必須の家族がいると悩むのが「コンタクト収納」。
そのまま箱のまま置くよりも、中身を出して小分けしていた方が後々ラクですし、見た目もすっきり!

わが家では、セリアで購入したブリキの箱を使用しています。

仕切りがないと、左右のコンタスレンズが混ざってしまうので、プラスチック板をカットし、仕切りを作ってみました。

そこに、左右のラベルを貼り小分け収納するだけです。

出し入れがしやすく、在庫も一目で分かるのでオススメの方法です。

ヘアアクセ収納の工夫

本型の収納には、ヘアアクセをまとめています。
置いたり吊るしたりすると場所をとってしまいますが、立てることでスマートに収納できます。

ポイント3.真ん中の収納はよく使う物だけ置く

数年かけて厳選していった結果、

・ホホバオイル(スキンケア)
・ヘアオイル

の2本だけになりました。
たったこれだけになると、汚れ防止で下に敷いていたシートが不要になりました。

化粧水やフェイスパックは現在使用していませんが、肌の状況に応じ必要となれば、浴室に置いています。

ポイント4.頻度が低い物はまとめておくと良し

私の物は先程のオイル2本以外にもあります。

ネイルセットや歯のホームホワイトニングセット、その他細々した物等です。
それらは、保冷バッグに一つにまとめておきます。

これらが必要になる時は、だいたい月一以下です。
一見面倒に感じるかもしれませんが、10秒ほどで取り出せますし、「ここに入る分だけ持つ」と決めていれば、いつの間にか増えることはありません。

久々に見て存在を忘れていた物は、その場で使うキッカケになったり、処分検討の対象となります。

ポイント5.カミソリ収納は両面テープにペタリ

今まで容器に立てていましたが、カミソリ以外の物は容器が不要だということに気づきました。

「何とかカミソリを収納せずに済む方法はないか」と考えたところ、思いついた方法は、DAISOで購入した「超強力アクリルフォーム両面テープ」の存在。

両面くっつくので、カミソリを貼り付けた状態に。
扉裏なら場所も取りませんし、軽いので落ちることもなさそうです。

最後に

以上、わが家の洗面鏡裏収納とすっきり魅せるポイント5つをご紹介致しました。

数年かけて、やっと納得のいく収納スタイルになってきました。

私の収納スタイルは、「物が多くても無理して減らさなくても良い。工夫で乗り切ろう!」という事ではなく、苦手な収納箇所こそ、「億劫じゃなくなる量」や「管理できる量」まで意識して減らす事は必須だと思っています。

一気に変えることは難しいので、日々こまめに見直していくことが大事です。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
子どもがいてもズボラでもすっきり暮らせるアイデアをご提案しています。

計算中