ママだって勉強したい!家事育児で忙しくても資格取得を目指すにはコレが大切♡

2021/10/26
  • \ごきげんに暮らしたい♪/がモットーの時短家事コーディネーター。4人子育て中のワーママ。もっと見る>>

サンキュ!STYLEライターのしばた まゆです。
4人子育て中の母として、時短家事コーディネーターとして日々奮闘中のワーママです。

我が家の子供たちは、小学生3人と保育児1人。
小学生3人は、毎日家から帰ると宿題タイム!

私自身、子供の頃は、あまり好きでなかった勉強ですが、大人になってからは学ぶことが楽しい♪と感じています。

会社員として必要な資格として「秘書検定1級」を取得したり、暮らしを快適にしていくために「整理収納アドバイザー1級」「時短家事コーディネーター」等、4人の子供を育てながら取得しました。

これから勉強したいな、資格取得したいなと思われている方の参考になればと思い、今回は家事育児をしながら勉強時間を確保する方法を紹介します。

忙しいから無理!と決めつけず「すきま時間」を見つける

毎日、仕事、家事、育児をしているとあっという間に時間が経ってしまいますよね。
勉強する時間なんて無い!と私自身も思い込んでいました。

そんな風に思ってしまうのは、もったいない!
まとまった時間を取るというのは、たしかに難しいですよね。

でも、すきま時間だったらどうでしょうか。
1日に10分のすきま時間が1日に6回あれば、60分勉強時間を確保できちゃいます。

まずは、自分の1日のスケジュールを確認して、すきま時間を見つけてみましょう。
例えば、通勤の移動中、お仕事中の休憩時間、料理の合間、寝る前の10分間などなど。

家事をする場所に、覚えたいことをまとめた紙を貼っておくのもおススメです。
洗い物をしながら、洗濯物を畳みながら、と「○○しながら暗記」も時間を有効に使えます。

私は、煮物を煮込んでいる間に練習問題をしたり、洗濯物を干しながら暗記をしたりしていました。

持ち歩けるサイズのノートにまとめておく

参考書と筆記用具
taka4332/gettyimages

テキスト自体が薄かったりポケットサイズの場合は、そのままでも持ち歩きができますが、ボリュームのあるテキストなどは、普段の持ち歩きには大変ですよね。

空いた時間、外出先のすきま時間に、さっと勉強するためにも、暗記したい言葉や文章は、小さいノートなどに書いてまとめておくと、いつでもどこでも勉強が出来ます。

ノートに書き写すことで、覚えることも出来て一石二鳥です。

勉強に使うものは、まとめて収納しておく

時間が出来た!勉強しよう♪と思っても、ペンが無い。
テキストがすぐに取りだせないとなってしまうと、時間がもったいない!

家の中では、勉強道具をセットにしておく。
すぐに勉強ができる環境にしておくことが、大切です。

テキスト、筆記用具等、ファイルボックスや大き目のトートバッグなどにまとめておくのがおススメです。

持ち運びが便利な方が、移動もしやすい、片付けがしやすいというメリットがあります。
気分転換に場所を変えて勉強したいとき等にも使えます♪

私は、勉強道具一式を入れるのに、無印良品の「持ち手付帆布長方形バスケット」を利用していました。重さにも耐えられるので、テキストが多い人にも使えます。

最後に

いかがでしたでしょうか。
勉強したいな、資格取りたいなと思っていても、出来るのかなぁ、家庭との両立が難しいなぁという思いが先にきてしまうことも。

まずは、一歩を踏み出してみることが大切です。
とりあえず、やってみる。

例えば・・・
・テキストを購入する
・ネットで検索してみる
・試験の日がいつなのか調べる

無理をせず、楽しみながら勉強をしていきましょう♪

■この記事を書いたのは
サンキュ!STYLEライター しばたまゆ
一男三女の子育て中の会社員 兼 時短家事コーディネーターBasic認定講師。
時短家事を取り入れて、家事の働き方改革推進中。

計算中