【IKU児=育児編】知らなきゃ損!人生を好転させるために意識すること!プロがシチュエーション別に教えます(1/3)

2023/06/14
  • 元介護士で高2・中2のママ。ヨガ水泳バレエ等マルチインストラクター兼エンターテイナー。もっと見る>>

サンキュ!STYLEライターのIKUです。20歳で日本の指定難病を患うと同時に、主治医からは夢(出産とダンス)は諦めるように言われ、その後も人生のドン底を何度も経験した私は、人生が好転する【幸せになれる思考】に気付きました。そんな私の発信が、人々の気持ちを楽にしたり、人生の選択肢が広がったりするヒントになれば嬉しいです。

タイトルの答えは、ズバリ「change & challenge」、日本語では「(本質的な)変化&(やりがい)挑戦」。これを意識し続けただけで、沢山の転機が訪れました。

完治しない病と共に不妊治療を経て「出産」を経験しただけでもラッキーですが、【Benesse】では、チャレンジスクール・オンラインダンスの人気講師/振付師と呼ばれ、「ダンス」でも認知されるようになりました。更に【IkuSize】では、子ども達と親子で仲良くモデル活動やCMなどの動画制作、健康美容やエンタメ系インフルエンサーとして毎日ハッピーリセットLIVEをしております。

それでは、お待たせいたしました!
今すぐ真似できる「change & challenge」1/3
【IKU児=育児編】を最後までお楽しみ下さい!

失敗は成功のもと

どれだけ一般社会的に「良い学校」や「良い会社」と呼ばれる組織にいても、本人がその状況を心から望んでいないのであれば本末転倒。ここで大切な事は、乳児期から様々なジャンルの体験から、沢山の成功/失敗体験を繰り返し経験させ、自分の道は自分で切り開ける様に「人生の選択」の習慣をつけることです。

失敗が無ければ成功も無い。小さな成功体験の積み重ねにより自己肯定感が上がり、「失敗しても大丈夫」と言ってあげることで安心して失敗が出来ます。失敗した後は「作戦会議」という名の「親子会議」で次に気を付けることを、子どもが主体となり話し合います。簡単に成功するより失敗と作戦会議を繰り返す方が、親子の信頼関係も自己肯定感も高くなるのでオススメです。

本当に好きな事

次に私が親として意識していることは、子どもが「本当に好きな事」に子ども自身で気付ける様にサポートすることです。この「本当に好きな事」の判断基準は、親の言動や顔色を伺うことなく、自ら自発的に繰り返し練習できるレベルの事です。また、子どもが何に興味関心を持っているのかを正確に知る為には、親の思い込みや先入観を入れないことが大切です。その為、我が家では乳児期(出来るだけ早い内)から、とにかく様々なジャンルの無料体験会やイベントを活用しました。

ここで忘れてはいけないことは、教室や先生の本質も分からぬまま丸投げにしていると、子どもの「本当に好きな事」を見逃すことがあるということです。教室も先生も十人十色。教室や先生の子どもとの関わり方や、子どもの様子を客観的に観察して、子どもに合ったものを見付けてあげて下さい!

無料体験会

有料ですと金銭的な限界がありますが、無料には限界がありません。子どもの気分は、毎日触れるモノやヒトによって、ころころ変わるものです。お財布を気にすることなく、気軽に無限に挑戦し続けていく中で、子ども自身の「本当に好きな事」が見付かればラッキーですよね!今すぐ検索してみよう!

更に、子どもは親には見せない「社会の顔」もあるので、親は学校やコミュニティなど、子どもが関わる先生と積極的にコミュニケーションを取り、子どもを多面的に知る事も大切です。子どもは意外と親の知らない所で逞しく成長しているものです!是非、ご自身だけで頑張らずに、子どもを信頼して周りを取り巻く環境と連携し上手に人生を好転させて下さいね!

おわりに

以上が、子育て編でした。法律や道徳的にNGなことは、その都度やってはいけない理由を説明しますが、それ以外の子ども自身の「change & challenge」中は、基本的に親は口出しは控えて笑顔で待ち続けます。

しかし、親も完璧な人間ではありません。私自身も余裕が無い日は、子どもを焦らせ泣かせた事も山ほどあります。そんな時は、親も失敗する事を認め、子どもに「ごめんね」と素直に謝ることで楽になれました。親も子どもと一緒に成功や失敗を繰り返すなかで学んで成長して「親子」になるんですね。

これからも私の強みを活かした、読んだ後に心が軽く/暖かくなる様な、そんな執筆をしていきたいと思っておりますので、連載【コミュニティ編】【仕事編】もお楽しみに!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

計算中