
【久世福商店】『海苔バター』はごはんのお供にもパンのお供にも!
こんにちは!食べることが大好きなズボラ兼業主婦のサンキュ!STYLEライターsaoriです。
久世福商店の「海苔バター」はご存知でしょうか。見た目は「ごはんですよ!」と同じ海苔の佃煮ですが、こちらは黒海苔の佃煮とバターを合わせた人気商品です。「海苔」と「バター」とありそうでなかった組み合わせに興味津々です。
原料は国産の黒海苔と、国産主原料の醤油、国内製造のバターを使用しています。化学調味料や着色料は使用していないので体にも安心ですね。
ご飯のお供として、実食

まずは熱々のごはんから。炊き立てのごはんに「海苔バター」をぼとんと落としていただきます。海苔の香りが強めで、バターはほんのりという感じで言うまでもなくおいしいです。少しあっさりしている印象なので、バターごはん好きな方は追いバターをしてもいいかもしれません。卵かけごはんに合わせてもおいしそうです!

海苔バタートースト、実食

トーストに海苔バターを塗ってみました。バターがほんのり香るだけでこんなにパンに合うなんて不思議ですね。海苔バターをそのまま塗るだけでもさくっと食べられておいしいですし、バターやカラシをパンに塗ってこてこてのトーストにしてもおいしそう!手軽に使えて便利です。

自宅でたこ焼きを作ったときに海苔バターを入れてみましたが、バターはあまり感じられませんでした。というよりソースやマヨネーズの味にかき消されて、なんとか海苔の味はしたという感じです。なにもかけずに食べるのがおすすめです。

いかがでしたか。ごはんにも食パンにも合う海苔バター。パスタに和えるレシピもあり、色々試してみたくなる商品でした。興味を引くようなネーミングなのでプレゼントに選んでみてはいかがでしょうか?
◆記事を書いたのは・・・saori
28歳の兼業主婦。料理苦手なりにモチベーションを上げるため、日々の料理の記録を続けています。働きながら毎日の食事を楽しんでいます。