楽しくなければ家事じゃない?ラクに楽しくがモットーです!

2021/12/01
  • 主婦歴22年で元家政婦の家事クリエイター。小学女子と高校生男子、歳の差兄妹の母でもあります。もっと見る>>

元家政婦で主婦歴20年以上のサンキュ!STYLEライターマミです。

ご飯をつくって食べて、やっと片付けたと思っても、またすぐ次の食事がきたり、掃除をしたってまた汚れたり。家事には終わりがなく、嫌になることもありますよね。

そこで今日は、私が毎日の家事をラクに楽しくするためにしていることをお話します。

嫌なことはなるべくやらなくて済むように考えてみる

「嫌だけど、やらなきゃいけないから我慢してやる」これはとっても辛いと思います。頑張りも必要です。

しかも、元気なときはいいけれど、疲れているときに嫌いな家事をするのはもはや苦行。嫌なことはなるべくやらなくて済むようにしましょう!

たとえば私は、洗濯物を畳んでしまうのが嫌いなので、ほぼハンガーかけ。干すのに使うハンガーとクローゼットのハンガーは兼用です。そして面倒な床の拭き掃除は、ハイブリッドお掃除ロボにやってもらっていますよ。

調子が悪いときの自分を基準にして家事をする

元気な時や気分がいい時は、家事もはかどりますし、苦にも思わなかったりしますよね。

でも、体調が悪いとき、疲れているときは、普段やっていることでも嫌になります。

だったらいっそ、疲れた時の自分を基準に考えて、「調子が悪くてもできる」ような家事の内容にシフトしていけばいいと思いませんか?調子がいい時に先取りの家事をしておくなどもいいですよね。

たとえば、トイレやお風呂の掃除は、ブラシのいらない洗剤にしてラクにできるようにするなど、頑張らなくてもできる方法にチェンジしちゃいましょう。

どうやったら家事がラクになるかな?と考えることを楽しもう!

家事をラクにするにはどうしたらいいのだろう?といつも考えたりしていますが、考えて試してみるという行為は、実は結構クリエイティブで楽しいことですよね。実験感覚でおもしろさも感じます。

毎日の家事をただこなしていくだけならば、辛く思うことがあって当たり前。どうしたらラクになるのかな?と考えること自体を楽しんでしまえば、もっと家事が楽しくなるのでは?積極的に自分から楽しんでいきましょう!

◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターマミ
2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)音大卒で元家政婦の異色の経歴の主婦。多趣味で多特技あり。すべてを生かしてカリスマ主婦をめざしています!幼稚園児と高校生の10歳年の差兄妹の母でもあります。

計算中