【ダイソー】思ってたんと違う?でも確かに八つ橋!おもしろグミ発見!
主婦歴23年で100均歴はそれ以上、100均マニアのサンキュ!STYLEライターマミです。
最近の100均では、食品もたくさん売られていて、特にお菓子の種類には目を見張るものがありますよね。「100円ショップにこんな商品があるの?」と驚くこともよくあります。
そこで今回は、ダイソーで見つけた「おもしろグミ」をご紹介します。
「生八つ橋」がグミになった
ご紹介するのは、ダイソーで販売されている「生八つ橋グミ」です。価格は108円。「生八つ橋のグミ?」と、見た途端に気になって、即決でカゴへ入れてしまいました。
ここ最近、地球グミや目玉のグミなど、カラフルな韓国のグミが流行していましたよね。100均でも時々見かけます。でも、「生八つ橋グミ」は純和風で地味なグミ。見た目のインパクトはさほどありませんから、きっと味が再現されているのでは?と期待が高まります。
開けてみたら思っていたのと違った!
中身を出してみると、「あれ?思ってたんと違う…?」。平たくて四角いグミと、その下に黒っぽいものが透けています。なんと、八つ橋の形にはなっていませんでした。
勝手に、「可愛いミニミニ生八つ橋がたくさん入っているのでは?」と思っていたのです。ですが、まだ完成していない1/2サイズくらいの生八つ橋の素材が2セットだけ。
裏返してみると、丸いあんこがちゃんとありました。くっついてはいなくてバラバラなんですね。これは、自分で完成させるタイプなグミのようです。
自分で折って生八つ橋完成
「生八つ橋グミ」を三角に折りたたむと、生八つ橋の見た目になりました! パッと見、本当の生八つ橋に見えます。
さて味は…。おお!結構再現されているかも!特に、皮の部分がモチッとしていて、グミというより求肥の食感に近いですね。ニッキ味もかなり効いています。八つ橋より強いかも?と思うくらいのニッキ味。ニッキが苦手な人は多分食べられないでしょう。
あんこ部分も、グミというよりも、ようかんのような食感。もっちり感はなく、若干サックリしています。しかし、あんこというよりは、黒砂糖のような味ですね。皮のニッキ感に負けて、あんこの味はあまり感じません。
全体的には、グミというより和菓子感が強いです。結構すごいな、と思いました。
おもしろいグミ!一度食べてみて
生八つ橋のグミってどうなの? と思いましたが、食べてみると結構本格的に再現されていて「本気のグミ」だと思いました。ニッキ味が好きな人なら、好きな味だと思います。食感が本当に求肥のようでビックリ。おもしろくて話のネタにもなりますから、一度食べてみてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターマミ
主婦歴23年で100均歴はそれ以上の100均マニア。よく行く100均はワッツ、ダイソー、セリア。たまにキャンドゥ。元家政婦目線でも、100均商品を厳選しています。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※記事の内容は記載当時の情報です。リンク先は削除される場合があります。