
【仕事部屋のない在宅ワーク主婦】雑音をシャットアウトして集中できるアイテムを買いました!
主婦歴23年、フリーランスでWEBライターなどをしている、サンキュ!STYLEライターマミです。
基本的に在宅で仕事をしていますが、賃貸マンションの我が家には、私専用の仕事部屋はありません。リビングにあるダイニングテーブルが、もっぱら私の仕事場です。そうすると、家族がテレビを見たり子どもがゲームをしたりする音が気になって集中できないことも。
そこで、仕事に集中できるアイテムを新たに購入しました。
「防音ヘッドフォン」を買ってみた
雑音をシャットアウトするために、イヤホンで音楽を聴く人も多いと思います。ですが、私はイヤホンが苦手で、音楽を聴くと逆に集中できません。本当は無音が一番ありがたいのですが、家族と暮らしていると、そうもいきませんよね。
「これは仕方がないことなんだ」と思い、集中しないとできない仕事は小学生の娘が帰ってくるまでに終わらせることを心がけていました。しかし、そうすると、多くて1日5時間程度しか稼働できません。
娘が帰ってきた後にも仕事ができないものか?と思い、いろいろ探してみて「防音ヘッドホン」を購入することにしました。これできっと、余計な音がシャットアウトできて集中できるはず。価格は、楽天市場で3,273円でした。
ちょうどいい聴こえ方

ネットで購入したのですが、届いてビックリしたのがその大きさ。思っていたよりもデカイ!
「あれ?ちょっと思っていたのと違ったかな?」と思いましたが、外で使うわけではないので、見た目はどうでもいいのです。
でも、着けてみると、結構カッコイイではないですか。黒一色のシンプルなデザインにしたのもよかったですね。これを着けることで、ONとOFFの切り替えにもなりそうです。
肝心な音ですが…。いいです! ちょうどいい。じつは、最初に着けた際は、「思ったよりも音が聴こえる」と、少しガッカリしました。でも、まったく音がシャットアウトされてしまうと、それはそれで不便ですよね。電話が鳴ったりインターフォンが鳴っても気づかないと困ります。
まったく聞こえないわけではないですが、子どものキンキン声とか、テレビやゲームの音はマイルドにしてくれて、気になりません。着けているのといないのとでは全然違いますね。
今まで、遊びに来ていた娘の友達に、何度「もうちょっと静かにしてね」と言ったことか。これなら、もう静かにしてという必要はありません。
耳の調子が悪いときにも便利!もっと早く買えばよかった!
じつは、ここ3年ほどは、感音性難聴やメニエールなど、耳の調子が悪くなることが度々ありました。40代の女性には多い症状のようです。耳の調子が悪くなると、大きな音が苦痛に感じます。酷いときは「音が痛い」と思うことも。そんなときにも防音ヘッドホンは便利。もっと早く買えばよかったと思う商品です。
◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターマミ
主婦歴23年の元家政婦。主婦力で稼ぐ「プロ主婦」を自称。保有資格は家事クリエイター(料理科目・掃除科目)、家庭料理スペシャリスト。小学生と高校生の10歳年の差兄妹の母でもあります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※記事の内容は記載当時の情報です。リンク先は削除される場合があります。