やめただけで主婦の自己肯定感爆上がり!プロ主婦が「本当にやめてよかったこと」

やめただけで主婦の自己肯定感爆上がり!プロ主婦が「本当にやめてよかったこと」

2024/06/27
  • 主婦歴22年で元家政婦の家事クリエイター。小学女子と高校生男子、歳の差兄妹の母でもあります。もっと見る>>

元家政婦で主婦歴20年以上、プロ主婦として活動しているサンキュ!STYLEライターマミです。

4年ほど前、現在大学1年生の息子が高校へ進学したのを機に、しょうがなくあることをやめました。最初はとても辛かったのですが、今では「本当にやめてよかった!」と思うほど暮らしが変わるまでに。今回は、私がやめてよかったことをご紹介します。

夜ふかしをやめてよかった!

夜ふかしをやめた

私がやめたのは「夜ふかし」です。子どもたちが寝た後に、仕事をしたりYouTubを観たりと、一人時間を楽しんでいました。夜に家事をすることも結構あったと思います。

でも、息子が少し遠い高校へ進学したため、朝は5時に起きなくてはお弁当つくりが間に合わないことに。毎朝5時に起きるため、しょうがなく夜ふかしをやめて、朝型の生活に切り替えました。

そしたらこれがとってもよかった!息子が家を出てから、娘や夫が起きてくるまでに1時間近くの自由時間があり、その時間に家事や仕事ができます。

さらに、同じひとり時間を過ごすにしても、朝の方が元気なんですよね。夜は、やっぱり疲れているのでダラダラしがち。朝、すでにお弁当をつくり終わったあとだと、なんだかシャキッとしているのです。

早起きするだけで「自己肯定感」が上がる!

朝食もゆっくり楽しめる
朝食もゆっくり楽しめる

不思議なのは、朝早く起きられているだけで「なんか私ってえらいな」と、自信が持てること。夜遅くまで起きているって、なんとなく背徳感がありますよね。まあ、それがよくもあるのですが。

朝早く起きて仕事や家事をしている自分って、それだけでなんだか誇らしいような気がしてくるのです。早く起きているだけなのにデキる主婦になったみたいな。夜にひとりで家事をしていても、あまりそんな気はしてこないので、これは朝の効果ではないか?なんて、そんな気がしていますよ。

一度元に戻してあらためて気づいた!

早起きの効果を本当に実感したのは、じつは最近です。息子が大学生になり、前ほど早起きをしなくて済むようになったため、ちょっと夜ふかし気味の遅起きに戻っていたのです。そうしたら、「なんだかうまくいかないことが増えた?」と感じることに。また夜ふかしをやめたら、暮らしがいい感じになってきました!そして、朝早い時点で家事が終わっていると、一日の時間が増えたような気がしてくるんですよね。夜ふかしをやめて早起きにすることは、シンプルだけどおすすめの習慣ですよ。

◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターマミ
主婦歴23年の元家政婦。主婦力で稼ぐ「プロ主婦」を自称。※プロ主婦はマミの登録商標です。保有資格は家事クリエイター(料理科目・掃除科目)、家庭料理スペシャリスト。小学生と大学生の10歳年の差兄妹の母でもあります。

計算中