
肌にも環境にもやさしいのに、洗浄力バツグン!「ヤシノミ洗たく洗剤」を試してみました
元家政婦で主婦歴20年以上のサンキュ!STYLEライターマミです。毎日の洗濯で、「肌にやさしい洗剤を使いたいけれど、汚れ落ちが気になる」とか「強い香りが苦手で、無香料の洗剤を探している」なんて悩みはありませんか?
そんな方におすすめなのが、サラヤの「ヤシノミ洗たく洗剤」です。先日行われた「サンキュ!明るいミライフェス」で紹介されていたので、実際に試してみました。
食器用だけじゃなかった「ヤシノミ」

「ヤシノミ」といえば、食器用洗剤のイメージが強いですよね。私も知らなかったのですが、じつは洗たく洗剤もあるんです。この洗剤の特徴は、肌にも環境にもやさしいのに、高い洗浄力を持っていること。
特に驚いたのは、皮脂汚れや食品汚れに強いことです。たとえば、子どもの食べこぼしや、襟元の皮脂汚れもしっかり落ちるので、「肌にやさしい洗剤=洗浄力がイマイチ」というイメージをくつがえしてくれました。
また、洗剤成分がスッキリ落ちすすぎが1回でもOK。すすぎ残しの心配がなく、肌が敏感な方や赤ちゃんの衣類にもおすすめです。
無香料の柔軟剤と一緒に使うのがおすすめ!

実際に使ってみて私が特に気に入ったのは、無香料なところと、1本で70回使えてじつは高コスパなところ。
香りのする洗剤や柔軟剤もいいのですが、香りに敏感だったり小さなおこさんやペットがいたりする家庭では、気になることもありますよね。特に、香りのない柔軟剤を探すのは結構むずかしい気がします。
我が家も強い香りが苦手で、普段は柔軟剤は使いません。しかし、花粉が飛ぶ時期は静電気を抑えて洋服につく花粉を予防するために、毎年柔軟剤を使っています。
香りの少ない柔軟剤を探すのが大変でしたが、ヤシノミ柔軟剤は香りがないのに部屋干ししても嫌な臭いが残らず、清潔感のある仕上がりでした。これは、ヤシノミ洗たく洗剤と柔軟剤は一緒に使うのがおすすめだなと実感。
さらに、一回の使用量が少なく、1本で約70回も洗濯できるので、じつは意外と高コスパなところも毎日使いやすいなと思います。
環境にもやさしい「ヤシノミ洗たく洗剤」

「ヤシノミ洗たく洗剤」は、ただやさしいだけではなく、環境にも配慮されています。ヤシノミシリーズの売上の一部は、ボルネオの熱帯雨林保護や、オランウータンなどの野生動物の生息地を守る活動に使われています。洗剤を選ぶだけで、環境保護に貢献できるのは嬉しいですね。人にも地球にも優しいヤシノミシリーズを、ぜひためしてみてくださいね。
提供/サラヤ株式会社
◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターマミ
主婦歴23年の元家政婦で、主婦力で稼ぐプロ主婦(プロ主婦はマミの登録商標です)。保有資格は家事クリエイター(料理科目・掃除科目)、家庭料理スペシャリスト。小学生と高校生の10歳年の差兄妹の母でもあります。