これが一番ラク!年賀状の収納法。

2022/01/24
  • 整理収納アドバイザー、小学生&中学生ママ。片づけでママに家族に心地よい暮らしを。 もっと見る>>

こんにちは。サンキュ!STYLEライターのetsukoです。
子どもがいてもスッキリ暮らしたい、整理収納アドバイザーです。
片付けを通じて暮らしをラクにするヒントを発信していきたいと思います。

当選番号を確認したら、年賀状どうしてますか。

今年来た年賀状、当選番号を確認したらその後はどうしてますか?
今までは、わざわざ年賀状のためにフォルダーを購入して収納していましたが、その入れる作業さえ面倒になってしまい、今ではこのスタイルに落ち着いています。

収納しても、どれくらい見返す?

どんな物でも、どれ位の頻度で使うかでしっかり収納作ってしまうか。
簡単なざっくり収納で良いのか決まってきます。
我が家では、年に一回か二回ほどしか見返す機会が無いなと感じて年賀状は『ざっくり収納』になりました。

年賀状収納は、輪ゴムと付箋だけで。

超シンプルに、我が家の年賀状収納は『輪ゴムと付箋』だけで作っています。
保管する時も、処分する時もこの方法が一番ラクだと思っています。
わざわざケースを買う時期もあったけど、この方法に落ち着きました。

付箋に何年か書いて、輪ゴムでまとめるだけ。
横からみるとこんな感じ。

何年保管するかもルールを作っておく。

それぞれのご家庭から出された年賀状、ご家族の様子や写真が付いた物は楽しいですが何年保管するかも決めておくほうが場所をとらずスッキリします。
なんの為に保管したいか考えてみました。
・来年の年賀状作りの為の住所確認のため
・喪中やご家族に変化があったことを覚えておくため。
・やっぱり大切な家族や友人の今の様子を保管したいため。
これを踏まえて、自分では何年保管かなと考えてみるといいですね。
(ちなみに我が家は三年保管しています)

記事を書いたのは・・・etsuko
片づけを通じて、『私に家族に優しい暮らし』を提案していきます。

計算中