【ものが多い実家出身】片づけ苦手主婦が考える「片づけられない人」への対応策

2022/01/05
  • ほぼワンオペ育児の姉妹ママ。ズボラも子どももラクに暮らすため、シンプルライフを目指して暮らし整え中。 もっと見る>>

ズボラも子どももラクに暮らすために整えているサンキュ!STYLEライターのmochiです。

わが家は以前よりものが少なってきましたが、ものが多い実家出身でそれが当たり前だと思って暮らしてきました。その経験をもとに「片付けられない人」と対応策を考えてみました。

1 もったいない

まだ使えるものを手放すことはもったいない、という気持ちはよく分かります。
高かった、新品、いつか使うかも…など、どんな言い訳をしても使ったお金は返ってきません。使わないものをいつまでも持っておく方がもったいないです。

目にする度ストレスにもなるはず。手放すと部屋も心もスッキリしますよ。

2 後回しにする

ズボラにありがちですが、後回しにしてどんどん先延ばしにしてしまう。
どんなことでもはじめの一歩はしんどいものです。一気にやろうとせず1日5分や小さな場所に区切ってするのがオススメ。まだやりたいと思うところでやめるのがコツです。

3 苦手意識、思い込みが強い

どうせ片づけられない、片づけが苦手だからと決めつけて諦めていたり、何からしていいか分からないことありますよね。

本当に小さなところからやってみましょう。みんな試行錯誤しながらしているものです。まずは始めないと片づくものも片づかないので、小さな達成感を積み上げていくとやる気も出てきますよ。

4 ものに執着している

ものを失うことの不安、また過去の栄光や良かった頃など、ものに関する思い出にしがみついていて手放せない。

すべてを手放す必要はないけど、よく見てみると今必要のないものばかりではないですか?ものと気持ちは別物だと切り離して考えてみてください。そして過去でも未来でもなく「今」を大切にしましょう。

5 人にせいにする

家族のものが多い、家族が片づけないから片づかない、と人のせいばかりにしていませんか?

まずは自分のものだけでも片づけてみましょう。心地良さが伝わっていくはずで、時間はかかっても片づけは必ず伝染します。

ものが多いから片づけられない

片づけが苦手だと思っている方って多いと思います。ものが増えてくると収納するスペース、管理する手間も必要になって、片づけが複雑になっていきます。
まずはものを減らすこと、入ってくるものの事を意識するだけでも変わってくるはずです。

今年こそはスッキリしたおうちを手に入れましょう!


*この記事を書いたのは・・・mochi
シンプルな暮らしを目指す姉妹ママ。
とにかくズボラでも子どもでもラクに暮らしたい!
暮らしも思考もシンプルにすればうまくいくのではないか、という思いで発信しています。

計算中