ワンオペ三兄弟ママがコロナに感染!まず何をすればいいの?実際の動きと手続き関係まとめました
こんにちは。サンキュ!STYLEライターせのお愛です。
先日、新型コロナウィルスに罹患した私と息子。
その体験を元に、感染が疑われる場合、まず何をすればいいのか、流れや手続きなどについてまとめました。
お住まいの自治体や感染者数によって違いはありますが、どなたかの参考になれば、と思います。
コロナの症状や経過については、こちらの記事に書いています。
まずは病院探し
「コロナかもしれない。」と思ってまずした事は、息子と一緒にPCR検査が受けられる病院を探す事。
検査自体は、近所の内科で実施していると知っていたので、息子(9歳)も一緒にできるかどうか、電話で確認。自分で睡液を採取できるなら可能、との事でした。
お住まいの自治体のホームページでも探せますが、いざという時に焦らないためには、前もって調べておいた方が安心です。
職場や学校に事情を説明
PCR検査を受ける事が決まったら、職場や学校など、関係各所に連絡します。結果が出るまでは家族も自宅待機になるので、事情を説明。
検査結果が出て、療養期間が決まったら、また改めて連絡します。
検査〜陽性確定〜保健所からの調査
病院に指定された時間に来院し、PCR検査。
翌朝8時、医師からの電話で2人とも陽性が確定。
「9時以降に保健所から電話があるので、指示に従ってください。」との事でした。
お昼前に、保健所から調査の電話。
〈調査内容〉・・発症日、症状、今の状態、家族構成、兄弟の学校名とクラス、学校での感染状況、ホテル療養と自宅療養どちらを希望するかなど。
症状についての相談センター、自治体の保健センターの連絡先を聞き、次は医師からの電話を待つ事に。
保健所の調査内容を元に、医師が濃厚接触者や療養期間を決定する、という流れでした。
医師が療養期間を決定
夕方になって、担当の医師から電話があり、自宅療養とその期間が決定しました。
私と次男は、症状が出た日を0日目として、10日間の自宅療養。(11日目に解除)
家族(濃厚接触者)は、感染対策を施した日を0日目として、5日間の自宅待機。(無症状が条件)
他にも、無料の自宅療養セット(食品と衛生用品のセット)の申し込み方法、毎日入力する健康観察アプリについて説明を受けて、電話は終了。
自宅待機、自宅療養期間を、学校など関係各所に伝えました。
療養期間終了〜保険などの書類準備
療養期間が終了する前日に、保健所から電話。
健康観察アプリのデータと、現在の健康状態から判断して、自宅療養の解除が決定します。
この時に、保険の請求や、職場に提出するのに必要な書類についても、教えてもらえます。
忘れないうちに動きたいところですが、まずは体調の回復を優先させましょう。
分からない事ばかりで不安したが、その都度、病院や自治体、保険会社の方が丁寧に説明してくれ、何とか対応する事ができました。
感染者数や自治体によっても変わるので、感染が疑われる場合は、お住いの自治体や病院の指示に従ってください。
■この記事を書いたのは・・・せのお愛
〈整理収納アドバイザー ・クリンネスト1級〉
わんぱく三兄弟の子育てに奮闘中。
お母さんも家族も機嫌よく過ごせるお家のヒントを発信しています。