おもちゃ収納は3ステップで解決!もう「子どもが片づけてくれない」に悩まない!
わんぱく三兄弟の子育てに奮闘中、整理収納アドバイザー、せのお愛です。
“子どもがおもちゃを片づけてくれない”
ずっとおもちゃが出しっぱなしの状態は、お母さんにとって、かなりのストレスですよね。
そんなお悩みを3ステップで解決!『子どもにおもちゃを片づけてもらう方法』をご紹介します。
⒈ 幼稚園・保育園の真似をしてみよう!
子どもが自分で片づけられるようになる為には、まず、片づけやすい環境づくりが肝心です。
その際、とても参考になるのが、幼稚園や保育園のおもちゃコーナー。子どもが簡単に片づけられるよう、とてもよく工夫されているんですよ。
・オープン棚でひと目で分かる
・フタなしでポイポイ入れるだけ
・スペースに余裕があり、出し入れしやすい
・分かりやすいラベリング
・作品を飾る場所がある
この方法は我が家でも取り入れて、大成功しました!
⒉一緒に片づけよう!
「片づけてね〜。」と、お子さんに指示するだけになっていませんか?何度言われても、やり方が分からなければ、片づける事はできません。
大人でも、初めての事や慣れない事を、いきなり「やって!」と言われても、難しいですよね。
『遊んだら元に戻す』。どこに、どのように戻すのかを、一緒に片づけながら教えてあげる事が大切です。
そして、小さな事でも、できた時にはたくさん褒めてあげてくださいね。
「できた!」「嬉しい!」という気持ちが、やる気アップに繋がります。
⒊定期的に見直そう!
子どもに片づけてもらうために、定期的におもちゃ収納を見直して、片づけやすい状態をキープしましょう。
プレゼントをもらう前に!
誕生日やクリスマスなど、おもちゃの増えるタイミングは、見直しの絶好のチャンス。
「新しいおもちゃの置き場所をつくらなきゃ!」と、子ども達も張り切って協力してくれます。
おもちゃの好みが変わった時に!
子どもはその時々で、よく遊ぶおもちゃが変わるもの。
今が旬のおもちゃは、取り出しやすい場所に移動させると、子どもも自分で片づけやすくなりますよ。
また、遊んでいないモノは違う場所に収めたり、お友達に譲るなどして、おもちゃが溢れかえらないよう工夫しましょう。
おもちゃが増えすぎて、戻す場所がすぐに見つからなくなると、片づけのハードルが上がってしまいます。
片づけやすいおもちゃ収納3ステップ
1.園を参考に、片づけやすい環境づくり
2.教えながら、一緒に片づける
3.定期的に見直して、片づけやすさをキープ
おもちゃだけでなく、学用品や洋服の片づけにも当てはまるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
とはいえ、子どもが小さいうちは、散らかるのは当たり前。ご飯の前や寝る前など、1日に1回でも一緒に片づけられれば、それだけで花マル!
完璧を目指さず、キレイの基準をゆる〜くしてみてほしいな、と思います。
■この記事を書いたのは・・・せのお愛
お家大好き!男子三兄弟の母ちゃん。
▷整理収納アドバイザー ▷クリンネスト1級
お掃除のこと、お片づけのこと、お母さんの暮らしが楽になるアイデアを発信しています。