【能登半島地震】今すぐやって!避難を想定して確認すべきこと2つ
サンキュ!STYLEライターのおだけみよです。
年始に「能登半島地震」が発生しました。
私の住んでいる地域も大きく揺れたのと同時に津波警報が発表され、
一時避難をしていました。
後で振り返ってみると、スムーズに避難できたと実感しました。
今回はいざというときを想定して、今すぐ確認したいことを紹介します。
1.玄関までの動線
いざという時にさっと外に出るには、玄関までの動線がどれだけスムーズかにかかっています。
我が家は廊下がなく、玄関からキッチンが見える間取りになっています。
そのため防災のためというより、単に物があると見栄えが悪くなるので、床には極力ものを置かなないようになりました。
動線の確認ポイント
片づけのサポートをしていると、廊下などが物置きになっていることが珍しくはありませんでした。
やはり物置にすることで幅が狭くなり、いざという時に移動を妨げることになります。
何かおいている場合は、収納などに移動するようにすると無難です。
特に危ないのは階段
特にチェックしたい場所は階段です。
中には階段が物置になっているパターンがありました。
階段は動線が狭くなるだけでなく、躓いて転倒や転落の原因になる場合もあります。
また、地震の揺れで置いてあるものが落ちてくる可能性もあり、さらに危険です。
ここが物置だと百害に繋がる恐れがあるので、置きっぱなしにしているももがあれば収納に移動しましょう。
2.玄関
動線は勿論、玄関も物が多いと逃げ遅れなどの原因になりかねないです。
玄関の確認ポイント
玄関は靴などが散乱しがちな場所。
だしっぱしにしておく靴を決めたりして、散乱しないような工夫を。
また、玄関に意外と増えがちなものが傘です。
傘が家族の人数分以上ないか、一度確認しましょう。
いつ起こるかわからないので…
災害は怒らないに越したことはないけれど、起こらないという保証がありません。
私の住んでいるところは災害が少なく、起こらないという保証はないのに防災に関する備えが少なかったと、今回の震災で反省しました。
震災後で防災意識が高まっている今、休日にチェックしてみてはいかがでしょうか。
●この記事を書いたのは…おだけみよ
整理収納アドバイザー/サンキュ!STYLEライター。
汚部屋住人から片づけのプロになり10年超え。
セミナー講師や片づけ作業サポートの他、
WEBライターとしてオンラインで片づけのコツを発信中。