
【おすすめ掃除家電】もっと早くと後悔、まさかのこの家電です!
こんにちは。
サンキュ!STYLEライターのはるさんです。
イライラ→『ごきげん』な日常へと変える、ちょうどいい家事をご提案する、時短家事コーディネーターⓇ。
~しなければ、ママだから我慢しなきゃ、頑張りすぎていつしか育児ノイローゼになっていた過去。
ママはもっと自分優先でいい!自分を優先し、好きを楽しむごきげん暮らしを送るため、家事をちょうどよく整える。そんなヒントを発信しています。
今日はおすすめ『お掃除家電』についてのお話です。
おすすめ家電とは!?
便利なお掃除家電と聞いて、何を思い浮かべましたか?
ロボット掃除機、コードレスクリーナーを思い浮かべた方は多いのではないでしょうか?
今までいろんな掃除機を使い比べてきました。
コード付キャニスター型、コードレスのスティッククリーナー、コード付スティッククリーナー、ロボット掃除機。
その中でも、今回私がおすすめしたいのは『コード付スティッククリーナー』です!
今さらコード付きなの!?と思われた方もいるかもしれませんが、詳しくお話していきます。
おすすめポイント1、安定したパワー

コード付きと言うこともあり、パワーが落ちにくいんです!バッテリーの充電や交換の心配もなく、毎回気持ちよく掃除機がけができています。
重い本体部分を角にぶつけながら、引き連れて掃除するストレスや数年使っているとパワーが落ち、バッテリーの交換が発生したり、そんなストレスを手放せました。
おすすめポイント2、本体が軽い

コードが付いているものの、スティックタイプなので本体自体はとても扱いやすく軽いものが多いのです。
小柄な息子も4歳の頃から1人でも操作できていました。
おすすめポイント3、安い
製品にもよりますが、コード付キャニスター型、コードレスのスティッククリーナーに比べると、基本的に安価で手に入れることができます。替えのバッテリーを購入しようか?なんて心配もないのです。
参考にしてみてください!

今回は【コード付スティッククリーナー】をおすすめしました。
本体が軽い分、コードがあってもそれほど負担に感じたことはありません。
ちなみ今回おすすめした【コード付スティッククリーナー】と【ロボット掃除機】を併用するが我が家スタイルです。
ご自身がどこを重視したいのかを考えて、ぜひ参考にして頂ければと思います。