【掃除メリット】掃除にはメリットしかない5つの理由
汚れもイライラも溜めない暮らしを目指す、サンキュ!STYLEライターの坂田亜希です。
家事代行業ハウスクリーニング士の観点から日々のちょこっと掃除を楽しく続けられるコツをお伝えします。
今回は掃除にはメリットしかない5つの理由についてご紹介致します。
その1 ムダな出費がなくなる
掃除メリットのひとつ目は「ムダな出費がなくなる」です。整理整頓ができていれば、家の中に「あるもの」「ないもの」の把握が出来きます。例えば、冷蔵庫内が整理できておらず、食材が把握できていないと、同じ食材ばかり買ってしまうというミスもおきます。また、冷蔵庫の奥の方にある食材の賞味期限が切れてしまっていたり、腐ってしまっていたりという事も生じてきます。どこの部屋にも共通して言えることですが、モノの把握が出来ていればムダな出費を防げます。それは「モノを増やさない」という事にも繋がっていきます。
その2 集中しやすい環境
モノが散らかっていたり、ゴミが散乱していると落ち着かない環境になってしまいます。その中で仕事などの作業をしていても「汚いな。掃除しないと」と頭の片隅で考えてしますので、気持ちがざわついてしまいます。部屋の乱れ=心の乱れに繋がっていきます。
部屋を整えることは気持ちを落ち着かせ、作業効率アップになります。
その3 キレイ体質になる
最初は大変かもしれませんが、掃除習慣がつくと、逆に散らかっているのが気になって気になって仕方なくなります。「掃除したい!片づけたい!」と身体が動きます。整っている環境に身体が慣れてくるとキレイ体質の仲間入りです。
その4 毎日が時短掃除に
普段から掃除が習慣になると、1日にかける掃除の時間がかなり短縮できます。1日3分のトイレ掃除を毎日続ければ、頑固な汚れが溜まることなく、大掃除をする必要もなくなります。家の中には掃除する箇所がたくさんあります。しかし、毎日あちこち手をかける時間はありません。しかし、放置しすぎると頑固な汚れに成長。そうならない為にも、曜日で掃除する箇所を決めるなどして、まんべんなく家の中を掃除することで、キレイをキープしていきましょう。
その5 子どもが散らかさない
まだ整理整頓が一人ではできない乳幼児さんには難しいですが、小学校へ進学すると、子ども自身で出来ることも増えてきます。そうなってきたときに、家の中が整っていると、子どもにも「この状況が当たり前」と無意識のうちにインプットされます。また、家の中のモノに住所が決まっていて、大人がちゃんと元の位置に戻す。そういう姿を見せることで、子どもも自然と整える習慣がついてきます。最初は根気強く声掛けをしないとできないことも多いかもしれません。しかし、子ども達の掃除、整理整頓の習慣がつけば声掛けの回数も減り、家族みんなで家を整えることができてきます。
少しずつの変化
習慣になっていない事を急に毎日続けるのは難しいです。そして、気合を入れて一気にやろうとすると途中で心が折れます。そうならない為にも、まずはリビングの収納から整えよう、キッチンの食品ストックからチェックしてみようと1か所ずつのスロースタートが無理なく続けれるコツです。その場合も、どこをいつまでに整えるという計画を事前に立てて、見えるところに貼りましょう。そうすることで、家族にも整えるという意識づけをしていきます。
全て一人でしようと思うと大変です。「みんなの家はみんなで」の共通認識を持ちながら整えてみて下さいね。
記事を書いたのは・・・坂田亜希
家事代行業ハウスクリーニング士。キレイにすることが大好き。家事代行を通して、お客様の日々の掃除の負担を減らし、時間と気持ちにゆとりを生み出すこと意識しております。洗剤や道具の上手な使い方などを発信していきます。