【捨てるよりも、持たない勇気】我が家が片付いているただ一つの理由
現役で医療ソーシャルワーカーとして勤務するYOuです。
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の国家資格を持っています。
プライベートは5歳と3歳の子どもを育てるワーママ。毎日慌ただしく、生活しています。
そんな我が家ですが、子どもがいるの?と思われるくらいシンプルな暮らしをしており、今回は【捨てるよりも、持たない勇気】我が家が片付いているただ一つの理由についてお話しさせていただきます。
わたし、昔も今も捨てられない人です
わたし自身ですが、今までも現在も捨てられないタイプの人です。
欲しいものがあると比較的、すぐに買ったり、いつか使うから、となにかと取っておこうとします。
それを阻止するのが、我が家のシンプルライフ担当の夫。
何かを買おうとしたり取っておこうとする度に、わたしの脳裏に夫が登場し、必死に説得しますが説き伏せることができず諦める、いうのが現在のスタイルです。
捨てるよりも、持たない方がストレスフリー
しかしこの生活を送るなかで気付いたことは、捨てるよりも、そもそもモノを持たない方がストレスフリーだということです。
捨てるという行為は、なんとなく、得たときのお金や得たときの幸福感、そして勿体ないという気持ちが重なり、ブレーキになってしまうもの。
それを持たないことで、得るためのお金も節約でき、後々、手放すときのストレスもなくなります。
スペースに入らない=キャパオーバー
そしてモノが多くなる理由として、収納できてしまうから、これも大きいですよね。
特に収納して見えなくなると、綺麗に片付いているように見えてしまいます。
我が家は子どもたちのおもちゃも、わたしの私物もスペースを決めており、その中に入り切らなくなったときはキャパオーバーとして捨てる等、整理しています。
持たないことで片付けないライフを
モノを持たないことで、結果的に必要最低限なモノで済むため、毎日の片付けもしなくて済むメリットも。
モノを捨てるよりも、そもそも持たない勇気をちょっと借りること、よろしければ日々の生活に取り入れてみてくださいね。
現役で医療ソーシャルワーカーとして勤務するフルタイムワーママ。5歳と3歳の子育て中。
延べ1,000人以上の医療福祉相談実績あり。
医療や介護に加え、マイホーム購入や時短からフルタイムへ転職、日々の節約や作り置きなど、幅広く情報発信しています☺︎