「コストコのトイレットペーパーは割高?」使い方次第でコスパ も良い時短アイテムに!

2024/10/24
  • 時短研究家ママ。2歳・4歳の男の子を9割ワンオペで子育て中。ママのモヤっとを時短するアイデアを提案。 もっと見る>>

ママのモヤっとする時間を短縮!サンキュ!STYLEライターで時短研究家ママのあらきあゆみです。

コストコのトイレットペーパーといえば「このトイレットペーパーじゃなきゃ嫌だ!」というほどの愛用家も多い反面、割高だったり流れにくいという声も聞かれますよね。

わが家もコストコのトイレットペーパーを使用しているのですが、ちょっとした時短術を取り入れることで「コスパの良い時短アイテム」へと昇格しました。割高だったり流れにくいという声も聞きますが、うちではこの丈夫なトイレットペーパーのおかげで、実際にかなりの手間を省けているんです。

今回は、コストコのトイレットペーパーを活用したわが家の時短アイデアをご紹介します!

コストコのトイレットペーパーって?

コストコのトイレットペーパーとして有名なのが「カークランドシグネチャー バスティッシュ」です。6ロール×5パック、合計30ロールという大容量と、1ロールあたりの量が多く、ペーパー自体も厚くて丈夫なのが特徴です。

サイズが大きいので長持ちしますし、補充の頻度が減ってラクになります。以前、在庫を切らして他のトイレットペーパーを使ったときは、あっという間に補充が必要になり、その違いにびっくりしたほどです。

また、通常のトイレットペーパーに比べて破れにくいので、掃除にも大活躍。少し値段が張るイメージがあるかもしれませんが、その耐久性のおかげでトイレ以外の用途にも長く使えるので、結果的にコスパが良いと感じています。

掃除もOK!丈夫なトイレットペーパーだからできる活用法

わが家では、キッチンや階段下など、家のあちこちにコストコのトイレットペーパーを配置しています。丈夫なペーパーだからこそ、掃除にも使えるんです。ポイントは「トイレットペーパー」と「アルカリ電解水」をセットで使うこと。スプレーをシュッと吹きかけて、トイレットペーパーでサッと拭き取るだけで、簡単に掃除が完了します。

例えば、夜寝る前に二階に上がるとき、階段を拭き掃除しながら上がります。これで、ついでに気になった汚れをその場でキレイにでき、一日の終わりに家全体がスッキリします。

さらに、このトイレットペーパーならトイレにもそのまま流せるので、掃除後に捨てる手間も不要。子どもたちが二階のトイレを使ったついでに、トイレのフチをサッと拭き、そのまま流すこともできます。普通のトイレットペーパーではすぐに破れてしまいますが、コストコの丈夫なペーパーなら大丈夫!「ついで掃除」が簡単にできるようになり、夜の掃除が習慣化しました。

掃除シート不要!トイレットペーパー1つでスッキリ管理

以前はフローリング専用、トイレ専用といったお掃除シートをそれぞれ購入していましたが、コストコのトイレットペーパーで掃除するようになってから、これらが不要になりました。

専用の掃除用シートを買い足す必要がなくなるので、その分管理もシンプルになります。わが家ではトイレットペーパーの在庫管理だけで済むようになり、消耗品の数が減ったことで買い物の手間も省け、時短にもつながりました。

さらに、コストコのトイレットペーパーは大容量なので、トイレだけに使っていたときは「こんなにいらないかも」と思ったこともあります。しかし、掃除用や防災ストックとしても活用することで、この大容量がむしろ大きな利点に感じるようになりました。

収納スペースを広く取る必要はありますが、管理するアイテムの種類が減るので、結果的に収納もスッキリ。1つのアイテムで多用途に使えるのは大助かりです。

最後に

いかがでしたか?コストコのトイレットペーパーは、一見すると割高アイテムに見えるかもしれませんが、使い方を工夫することで、わが家では「コスパの良い時短アイテム」に変わりました。

忙しいママはまとまった時間が取れない分、スキマ時間の活用や考えるタスクを減らすことが重要です。トイレットペーパーはどの家庭にも必ずあるものなので、家事をしながら「ついで」の掃除に活用できると、時間を効率的に使えるようになります。掃除の流れに組み込むだけで、家事が一気にラクになりますよ!

また、年末年始に向けたストックとしても、コストコの大容量商品はピッタリ。次にコストコに行くときには、ぜひトイレットペーパーもチェックしてみてくださいね。

◆この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター&時短研究家ママ(あらきあゆみ)
プチプラ活用・デジタル活用・マルチタスク術など……ママのモヤっとする時間を短縮する問題解決のアイデアを提案|育児と介護のダブルケア◎3歳4歳やんちゃ男子の母、80代義母と同居中|FP2級&終活ライフコーディネーター。

計算中