【時短研究家ママ】スマートホーム化したいなら「7月」は絶対に外せません!

2024/06/28
  • 時短研究家ママ。2歳・4歳の男の子を9割ワンオペで子育て中。ママのモヤっとを時短するアイデアを提案。 もっと見る>>

ママのモヤっとする時間を短縮!サンキュ!STYLEライターで時短研究家ママのあらきあゆみです。

家をスマートホーム化したいと考えているなら、始めるチャンスは「7月」です。理由は家電に強いAmazonで最も大きなセールの1つである「プライムデー」が開催されるからです。

今回はスマートホーム化でワンオペ育児を攻略する私が、プライムデーの解説と、スマートホーム化の第一歩としておすすめするアイテムを紹介します。

Amazonの「プライムデー」ってどんなセール?

「プライムデー」は、Amazonが毎年開催する大規模なセールイベントです。特に家電製品やスマートホーム関連アイテムが大幅に割引されるため、欲しいアイテムをお得に手に入れる絶好のチャンス。

今年2024年の「プライムデー」は、7月16日(火)と17日(水)の2日間。先行セールは7月11日(木)スタートです。最大15%ポイントアップキャンペーンの事前エントリーも始まっていますから、今から購入候補のアイテムを挙げておくのがおすすめですよ。

「プライムデー」の参加にはプライム会員になる必要あり

お得がいっぱいの「プライムデー」ですが、プライムデー特別価格の適用を受けるには「プライム会員」であることが条件となります。

プライム会員になると、「プライムデー」での特別割引の他にも、Amaozonでのお買い物で送料無料の速達配送が指定できたり、映画やTV番組のストリーミングサービス「Prime Video」の視聴、音楽ストリーミングの「Prime Music」などの特典を利用できます。

プライム会員の月額料金は600円かかりますが、プライムデーの割引が大きいので、セール目当てで7月の1ヶ月だけプライム会員になったとしても損はありませんよ。

時短研究家ママのおすすめ① スマートスピーカーEchoシリーズ

初めてのスマートスピーカーとしてコスパ優先の人におすすめしたいのは、Echo Pop(エコーポップ)。

Amazonの音声アシスタント「Alexa」を搭載したスマートスピーカーで、音楽再生や天気予報、ニュースの読み上げなど、さまざまな機能を簡単に使えます。

また、他のスマートデバイスとの連携させることで、照明や家電の操作も声だけで行えるようになりますから、初めてのスマートホームデバイスとしてぴったりです。

プライムデーのセール価格は?

「Echo Pop」は、今年のプライムデー先行セール対象となっていて、プライム会員なら59%OFFの2,480円で購入できることが予告されています。

他にも、丸い形が愛らしい「Echo Dot 第5世代」は47%OFFの3,980円、モニター付きのデバイス「Echo Show 5」は46%OFFの6,980円というセール価格になるようです。

時短研究家ママのおすすめ② Fire TV Stick(ファイアースティック)

次に子育てママにおすすめしたいのが、Fire TV Stick(ファイアースティック)です。Fire TV Stickをテレビに接続すれば、NetflixやAmazon Prime Video、YouTubeなどのストリーミングサービスを簡単に楽しめます。

注目ポイントはリモコンにある「Alexaボタン」と呼ばれる音声操作機能。スマートスピーカーを持っていなくても「Alexa、YouTubeで○○を再生して」といった指示がボタン1つで可能になります。

最近ではストリーミングサービスが見られる機能付きのテレビもありますが、検索するときにリモコンでテキスト入力するのが手間でモヤっとしている人も多いはず。この「Alexaボタン」があるだけで検索する時間を大幅短縮できますし、音声操作のおかげで、3歳のわが子も自分で検索出来るので助かっています。

プライムデーのセール価格は?

Fire TV Stick(ファイアースティック)もプライムデー先行セール対象となっていて、予告されているセール価格は「Fire TV Stick 第3世代」が40%OFFの2,980円。

上位モデルの「Fire TV Stick 4K 第2世代」も40%OFFで4,480円とお得に購入できるので、ぜひチェックしてみてください。

最後に

ス今回紹介したアイテム以外にも、見守りカメラやスマートリモコンなどのスマートデバイスが「プライムデー」なら特価で手に入る絶好のチャンスです。

イマドキの便利をフル活用することで、今よりラクで快適な暮らしに近づけますから、仕事や子育て、介護に……とやることが多すぎる毎日にモヤっとしたら、スマートホーム化の第一歩を「プライムデー」で踏み出してみませんか?

◆この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター&時短研究家ママ(あらきあゆみ)
プチプラ活用・デジタル活用・マルチタスク術など……ママのモヤっとする時間を短縮する問題解決のアイデアを提案|育児と介護のダブルケア◎3歳4歳やんちゃ男子の母、80代義母と同居中|FP2級&終活ライフコーディネーター。

計算中